斗和キセキとは、「新世代を創るバーチャルYouTuber」のキャッチコピーで活動するVTuber。セーラーの中はスポーツブラを着用している。同期は「養命酒の女」で知られる蒼乃ゆうき。
YouTube開始当初は検証モノが多かったが、10月よりMVの投稿が続いている。7曲連続リリースが発表されている。10月7日、12月に1stライブの開催が決定。場所は白金高輪 SELENE b2。
2019年2月23日バックショットの画像が投稿された。翌日には顔の半分ほどが見える画像が投稿。3月1日に初動画「【バーチャルYouTuberが】RAINBOW GIRL (covered by 斗和キセキ)【バンドやった】」がYouTubeに投稿された。
動画投稿初期から起こっているのが背中のアレにまつわる大喜利。斗和本人がつっこんだツイートをしてことから一斉に広まった。
結果検索をするとファンアートよりモビルスーツの画像が表示される事態になり、斗和が落胆した。
その後もガンダムネタのツイートが続き、次第には会社にガンダムの関連商品が届くようになった。
「ガンダムや仮面ライダーだ騒がれたがお洒落だってしたい。でもVTuberではInstagramに投稿ができない。リアルな生首があればできるのではないか」という考えから4月13日にクラウドファンディング開始(現在は終了)。
目標金額は1ヶ月で10万だったがわずか8分で達成。最終日には1千4百万もの金額が集まり、「斗和キセキ」の名前でTwitterのトレンド入りした。
富士葵は日本のバーチャルYouTuber。ファンのことを葵歌劇団と呼んでいる。運営は株式会社Smarprise。所属レコード会社はユニバーサルミュージックジャパン。
YuNiは、日本のバーチャルYouTuber、バーチャルシンガー。株式会社Candeeと、Activ8株式会社の共同プロデュース。upd8所属。レーベルはyunion.wave(流通はソニー・ミュージックソリューションズに委託)。...
バーチャルYouTuberの略称。詳しくはバーチャルYouTuberの項目を参照。
甲賀流忍者!ぽんぽこを参照。
CTuberは、キャラクターYouTuberの略称。バーチャルYouTuber(VTuber)から派生したもので、いくつかの類似点はあるものの、全く別の概念としてファンや運営が使用している。主なCTuberは、ゲーム部プロジェクト、HELLO KITTY CHANNELなど。...
ばあちゃるは、自称世界初男性バーチャルYouTuber。株式会社アップランドが運営するバーチャルYouTuberプロダクション・.LIVEに所属。同社が運営するアイドル部のプロデューサーもつとめる。相性は「馬」「馬P」「ウビバ」など。...
ゲーム部プロジェクトは、日本のバーチャルYouTuberユニット。部長の夢咲楓を筆頭に、道明寺晴翔、風見涼、桜樹みりあの全4人のメンバーがゲーム実況動画や生配信、さらにファンからは「演劇部」と呼ばれるショートアニメーションをアッ...
同じカテゴリーのキーフレーズ
記事アクセスランキング
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?