
略歴
1967年11月4日生まれ。
18歳の頃からヤマハでエレクトーン、シンセサイザー開発に携わる一方で、ゲームの劇伴音楽制作も手掛ける。
1987年に、ライブステージでも電子音を制御できそうな人を探しているという小室哲哉からの依頼を受けて、TM NETWORKのツアーにマニピュレーターとして帯同を開始。1990年からはサポートバンドにも参加を始め、小室の愛弟子と呼ばれるようになる。
余談として、浅倉が関わり始めた当時のTMNのサポートメンバーには、小室が影武者と呼ぶ久保こーじや、B'zを結成したばかりの松本孝弘もいた。
1991年に、TMNの既存曲をインストルメンタルでカバーしたアルバム『LANDING TIMEMACHINE』を発売。翌1992年に書き下ろし曲を主体としたアルバム『D-Trick』を発売して個人での活動を本格化させる。1992年11月には、『D-Trick』でゲストボーカルを務めたうちの1人である貴水博之とaccessを結成。1995年春に“一時封印”を宣言するまでの2年半で、シングル11枚、オリジナルアルバム3作をリリース。1994年にはNHK紅白歌合戦にも出場した。
access封印後は、ユニット参加もしながら作曲家、プロデューサーとしての活動が中心になる。封印直後には、自らボーカルも務めた「SIREN'S MELODY」、西川貴教がゲストボーカルを務めた「BLACK OR WHITE?」、葛山信吾がゲストボーカルを務めた「RAINY HEART」とソロシングル3枚を発売した。
2002年にはaccessを再開したほか、2003年から不定期に開催される、TMNの楽曲をあえて小室不在の編成で演奏するライブ「TM NETWORK SPIN OFF」シリーズにも参加している。
芸能界でも屈指のディズニー好きとして知られ、テレビでディズニーリゾートのナビゲーターを務めることもある。
参加ユニット
- access(1992~1995、2002~)
- Iceman(1996~2000)
- the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D(1999~2000)
- PANDORA(2017~)
ほか、テレビの企画止まりではあるが、フジテレビ系『堂本兄弟』のセッションコーナー「堂本ブラザーズバンド」で、2006年4月から2014年9月のレギュラー放送終了時までキーボードを担当していた。
プロデューサーを務めた主な歌手
- 雛形あきこ
- T.M.Revolution
- pool bit boys
- 木村由姫
- Fayray ※1stアルバム発売までで契約解消
- コタニキンヤ
主な提供楽曲
関連リンク
浅倉大介に関する最新情報
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ