抜群の安定感で首位を走る「Sorcery Tiara CORE」
Sorcery Tiara/画像はZETA DIVISIONの公式サイトより
Sorcery TiaraのCOREは、別ゲームでのプロ経験を持つきなこさん、うるかさん、mittiiiさん、AlphaAzurさんに加え、『LoL』配信者として長年活動してきたなぎさっちさんによる「パフォーマンスの平均値の高さ」が強みだ。
特にその真価が発揮されるのは、きなこさんが、相手からのダメージを引き受ける「タンク」の役割を担った時。きなこさんが要所を固めることで、うるかさん、mittiiiさんさんが相手をかき乱したり、味方をサポートしたりと柔軟な働きをすることができる。
そうしてダメージ源となるAlphaAzurさん、なぎさっちさんの負担も減るという好循環が、チームの躍動を支えている。
プレイオフでは、他のチームが彼らの安定感を覆せるほどの“決め手”を見せられるかが注目だ。
凄まじい成長速度で魅せた「Sorcery Tiara NEXT」
Sorcery TiaraのNEXTは、今大会で最も成長を遂げたチームだろう。
練習試合の段階ではかなりの苦戦が見られたが、リーグ戦の中で、天宮こころさんとヘンディーさんの視界の取り方や集団戦の組み立てが驚くほど洗練された。
また、橘ひなのさんは、序盤から終盤まで隙のない、NEXT最強格のADC。これを活かして安定した布陣のまま集団戦を制し切れるか、プレイオフでも注目のポイントとなる。
本大会のダークホースとなった「Resolve Regalia CORE」
Resolve Regalia/画像はZETA DIVISIONの公式サイトより
レギュラーステージを2位で終えたResolve Regalia。
Resolve Regalia COREは、ブランクがあるため実力が読めないとされていた焼きパンさん、コーチ・しゃるるさんの特訓により急成長したKillin9Hitさんの活躍もあり、大会の台風の目となった。
このチームは、序盤から中盤を司令塔ポジション・ジャングルのKillin9Hitさんとサポートのたかやスペシャルさんが支え、後半にダメージを担当する焼きパンさんや乾伸一郎さん、とおこさんが爆発するという形で、役割分担が明確になっている。
特に、独特のキャラクターを使用して、単騎で相手のダメージ担当に突っ込み集団戦を崩壊させる焼きパンさんは、視聴者にとってわかりやすい勝ち筋でもある。序盤から揺さぶってくる相手にどう対応するかが課題となる。
必要なのは飛び込む勇気「Resolve Regalia NEXT」
Resolve Regalia NEXTは、初〜中級者帯ながら経験豊富なメンバーが揃ったチーム。
狐白うるさんやアステル・レダさんを中心に序盤から有利をつくれるポテンシャルを持っている。
一方で、勝てる場面でも、「もっと完璧に」とためらううちに、相手に流れを持っていかれる場面がリーグ戦では度々見られた。そういった状況もあり、リーグ中には、チームの仕掛け(エンゲージ)を担う日向まるさんが涙を見せた場面も。
しかし、Day1コーチとの特訓を経て、最終節では日向まるさんのエンゲージから見事勝利を収めている。
プレイオフでは勇気あるエンゲージを決められるかどうか、そこが試合を分ける分水嶺になる。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント