VRChatで“家”を持つ楽しさを紹介──カルチャーガイドブック『Vuide』第2弾発表

  • 0
浅田カズラ
VRChatで“家”を持つ楽しさを紹介──カルチャーガイドブック『Vuide』第2弾発表
VRChatで“家”を持つ楽しさを紹介──カルチャーガイドブック『Vuide』第2弾発表

バーチャルカルチャーガイドブック『Vuide』第2弾

バーチャルカルチャーガイドブック『Vuide』第2弾が、7月27日(日)に東京・ベルサール秋葉原で開催されるオフラインイベント「VketReal 2025 Summer」DAY2で頒布される。

今号では、ソーシャルVRサービス「VRChat」でユーザーが制作し、公開できる「ホームワールド」を特集。

クリエイターへのインタビューや、アセットを用いた簡単なホームワールド作成入門などを掲載。「VRChat」で“家”を持つ楽しみをフルカラーで紹介する一冊だ。

VRChatから生まれるカルチャーを発信する『Vuide』

『Vuide』は、VRクリエイティブチーム・MIGIRI所属のディレクター・タカオミさん、クリエイター/VTuberのサキュバスのリヤさん、編集者のFUKUKOZYさんの3人が企画。

2024年頒布の第1弾ではバーチャルファッション文化を特集。市場規模考察やクリエイターインタビューなどを通して、「VRChat」で熱を帯びるファッション文化を発信した。

VRChatにおける我が家「ホームワールド」をフィーチャー

第2弾で特集されるのは「ホームワールド」。「VRChat」にログインした時、最初に訪問するワールドを指す。どこかへ出かける準備や、友人との団らんに活用できる、自宅のように機能する空間だ。

本誌では、ホームワールドの概念や歴史を解説しつつ、既存アセットをカスタマイズし、アップロードした自分好みの空間をホームワールドとして活用するライフスタイルを提案。

『Vuide』第2弾紙面

7ステップで説明するワールドアップロードの手順や、ホームワールドの作例などを通し、自分だけの"家"を持つVRChatライフの入口を示している。

また、人気ワールドを手がけるクリエイター・Luraさんのロングインタビューや、「自分の空間」をテーマにしたコラムも掲載。多角的な切り口から、ホームワールドについて知ることができる一冊だ。

『Vuide』頒布情報/画像はXより

『Vuide』第2弾は、7月27日(日)の「VketReal 2025 Summer」2日目、パラリアルクリエイターにて頒布(ブース番号B44)。既刊の頒布も予定している。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

家から出かけていきたいVRChatワールド

怪異が待つ「異常物体研究所」がヤバい──「バーチャルマーケット」のホラーワールドに挑め

怪異が待つ「異常物体研究所」がヤバい──「バーチャルマーケット」のホラーワールドに挑め

7月12日(土)から7月27日(日)にかけて、ソーシャルVRサービス「VRChat」で開催される大規模展示イベント「バーチャルマーケット2025 Summer」。クリエイターの制作物や、出展企業コンテンツをVR空間で間近に鑑賞できる、人気イベントの一つです。そして、2018年から...

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。