期間は2023年1月6日(金)まで。最大88%オフのセールになっており、『ハルタ』が誇る人気作品がお買い得になっています。
この記事では対象の漫画から11作品をピックアップ。簡単な紹介と共に掲載しているので、購入の参考にどうぞ。
目次
『ダンジョン飯』
ドラゴンに食べられてしまった妹を救うため奮闘する兄とその仲間たち。道中の節約のために食事をダンジョン内のモンスターでまかなうという、一風変わったグルメ漫画(?)。
本作のスライムは食えます。しかも、高級食材。動く鎧を食べるアイデアにはうならされました。
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』
共生や善悪といったテーマを扱う短編から、ファンタジックな世界観を短いページの中で完成させた珠玉の1作まで、九井諒子さんの弾けんばかりの才能がぎゅっと詰め込まれています。
『ハクメイとミコチ』
ネコやタヌキといった動物の可愛らしさ、クワガタら昆虫の生き生きとした姿も大きな魅力。本作を読んでいると、ファンタジーの世界に浸る幸せな時間を過ごすことができます。
『世界八番目の不思議』
美少女型USBカードリーダー、蝶よ花よと育てられ蝶を食べるようになった高校生、パンツを売って得たお金をマネーロンダリングする……どんな話か気になる方はぜひどうぞ。甲子園で敗戦処理をする超能力少女はオチが最高に秀逸。
『峠鬼』
和風ファンタジーであると同時に科学的なSFでもある独特の作風に癖はありますが、ハマる人は多いはず。個性的な神々のもとをめぐり、ダイナミックに展開していく物語は巻を重ねるごとに面白くなっていきます。
『ヒナまつり』
部屋に突如現れたヒナに、半ば脅される形で一緒に暮らすことになった新田の悲哀がどうにも面白い。ビルも吹き飛ばす破壊的なパワーを持ったヒナに振り回される新田の運命やいかに。
『生き残った6人によると』
しかしこの生き残りの男女、ことあるごとに人数が増減するのですが、タイトルは『生き残った6人によると』なので、どうにも不穏。どんなラストを迎えるのか?
『星明かりグラフィクス』
才能に溢れているけれど人は嫌い、才能はないけれど人付き合いに長けている──正反対の2人が意気投合して過ごすひねた青春はなんか良い感じ。表紙でもわかるようにデザイン性に長けていて、独自の漫画表現も見どころ。
『ふしぎの国のバード』
異邦人であるイザベラ・バードが見た当時の日本とはどんなものだったのか? 底本に当たる『日本奥地紀行』と綿密な取材によって描かれる過去の日本は、現代を生きる私たちにも目からウロコなエピソードが盛りだくさんです。
『煙と蜜』
それだけに、大正という時代には敏感にならざるを得ません。世界大戦勃発の史実、そのきな臭さを頭の隅に置きながら、この2人がどんな行く末をたどるのか。気になってしょうがない。
『星屑ニーナ』
人類滅亡を未然に防ぐという壮大なストーリーと、時代時代によって描かれる人間愛をミックスさせた愛の物語です。まさに隠れた傑作。この機会にぜひ読んでみてください。
連載
Amazonを中心に、漫画や小説、ライトノベル、雑誌、専門書、ガジェット、食品などのセールをレビューと共に紹介。 Kindleセールはもちろん、タイムセール、プライムデー、ブラックフライデーのほか、早川書房やニコニコカドカワ祭りなど、出版社ごとのセール、他の漫画配信サイトでの期間限定無料公開の情報を、作品や商品のレビューと併せてお届けします。
0件のコメント