てぃーぱぶろう
T-Pablowとは、神奈川県川崎市出身のラッパー。本名は岩瀬達哉。BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権第1回、第4回の優勝者。双子の弟であるYZERRも同じラッパーで、双子のユニット2WIN及び川崎発のクルー・BAD HOPで活動中。
T-Pablowとは、神奈川県川崎市出身のラッパー。BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権第1回、第4回の優勝。高校生らしからぬ風貌と完成されたスキルの高さによって、一躍、その名前がヒップホップシーンで注目されるようになる。
双子の弟であるYZERRも同じラッパーで、双子のユニット2WINとしても活動しているほか、クルー・BAD HOPのメンバーとしても知られている。
2018年11月、BAD HOPとして念願の日本武道館でのワンマンライブを成功させる。
神奈川県川崎市で生まれ育つ。
中学時にSCARSやZeebra等を知り、ヒップホップに目覚めてラップをするようになる。じきに不良グループに出入りするようになり、後にリーダーに。
中学生時代、地元ではYZERRと共に「岩瀬兄弟」として知られる有名な不良だった。
しかし、そんな地元の不良や暴力団をも巻き込んだしがらみから抜け出すため、ニューヨークに旅立った経験がある。
BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権第1回大会に出場。見事に初回大会での優勝を収める。なおその際の名義はK-九。優勝後、上述した地元のしがらみから離れるため約1年もの間全国を放浪した。
その間はラップすら行えなかったものの、友人の死をきっかけに再びラップを始める。
BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権第4回大会に出場し、長いブランクを感じさせないライミングスキルを見せつけ、二度目の優勝。
2014年、Zeebraが立ち上げた新レーベル・GRAND MASTERと契約を交わし、リリースに向けZeebraプロデュースの元、制作活動を開始。
2015年、『フリースタイルダンジョン』出演により知名度を上げる。
2016年8月30日開催のBAZOOKA!!!第10回高校生RAP選手権in日本武道館へ出場する。全部で下記16人の出場が決定しており、初戦ではEINSHTEINとのバトルとなる。
出場者(歴代チャンピオン)
T-Pablow(第1・4回優勝)
YZERR(第5回優勝)
MC☆ニガリa.k.a赤い稲妻(第6・7回優勝)
LEON a.k.a 獅子(第8回優勝)
裂固(第9回優勝)
出場者(人気投票により選出)
言xTHEANSWER(投票1位)
RACK(2位)
Lick-G(3位)
ANATOMIA(3位)
写楽(5位)
Rude-α(5位)
EINSHTEIN(6位)
Icerey(7位)
じょう(8位)
Ry-lax(8位)
R'kuma(8位)
2015年からテレビ朝日にて放送されている『フリースタイルダンジョン』では、挑戦者を阻むモンスターの1人としても出演中。番組の爆発的な人気と相まって、今までヒップホップを聴かなかったという層にもT-Pablowの存在が認識され始めている。
なお戦績は
Rec1
第1戦 【VS Dragon One】一戦目× 二戦目×
第2戦 【VS SALVADOR】一戦目○ 二戦目○
第1戦 【VS KOPERU】一戦目× 二戦目○ 三戦目○
Rec2
第2戦 【VS CHICO CARLITO】一戦目× 二戦目×
第3戦 【VS 焚巻】一戦目×(クリティカルヒット)
Rec3
第1戦 【VS Rick-G】一戦目○ 二戦目× 三戦目○
第1戦 【VS 黄猿】一戦目○ 二戦目○
第2戦 【VS 掌幻】一戦目× 二戦目○ 三戦目○
Rec5
第1戦 【VS PONY】一戦目○(クリティカルヒット)
第1戦 【VS Mr.Smile】一戦目○ 二戦目○
Rec6
第2戦 【VS 押忍マン】一戦目○ 二戦目× 三戦目×
第1戦 【VS MC☆ニガリ a.k.a赤い稲妻】一戦目× 二戦目○ 三戦目○
第3戦 【VS CIMA】一戦目× 二戦目×
2013年に行われたBAZOOKA!!! 高校生RAP選手権第4回大会では、準決勝でかしわと対戦している。
1バースでは大阪出身かしわのソウルフルで歌うようなフロウに対して、あえて逆をいく落ち着きのある硬派なライミングを見せる。この1バースでは、場の空気を作り上げるセンスが一際目立ったかしわが優勢かと思われた。2バースも同様にフリーキーなフロウを見せたかしわに対し、T-Pablowは1バースでのライミングとがらっと雰囲気を変えた圧倒的な高速ライミングを見せつけ会場を沸かせる。
なおT-Pablowは審査員の満場一致でこの準決勝において勝利を収め、DKとの決勝に駒を進めた。T-Pablowが戦った試合のなかでもファンが多いこの一戦は要チェック!
2018年11月現在、Instagramのフォロワーが約12万人にも達している。
T-Pablowはラップのスキルのみならず、ファッション・タトゥーまでもかっこいいと話題だ。検索エンジンに「T-Pablow」と入力するとサジェスト機能に「彼女」が出てくるように、本人が良しとするかは別として、楽曲やMCバトル以外の面でもファンが増えている。
なおファッション面ではジバンシィやバレンシアガ等、モードでありつつも今流行りのストリートファッションにマッチするハイブランドを数多く愛用している。
キャップについてはby2143やvertexを着用しており、同型のキャップを購入するファンも多いという。
また2015年にはファッションブランド『NINE RULAZ LINE』と2WINのコラボ商品発売を記念して、セレクトショップ『UNDER INFLUENCE』の一日店長を務めたことも。
BIMとは、日本のラッパー。1993年6月14日生まれ、神奈川県川崎市出身。THE OTOGIBANASHI’SならびにCreativeDrugStoreのメンバー。所属レーベルはSUMMIT。 短髪とメガネがアイコン的ファッション。 心地のいいフロウと歌声で、センスに富んだ楽...
VaVaとは、日本のトラックメーカー、プロデューサー、DJ、ラッパー。1993年1月5日生まれ、東京出身。所属レーベルはSUMMIT。クリエイティブチーム・CreativeDrugStoreに所属。 2013年頃よりトラックメーカー、DJとして活動、2017年からはラッパーと...
Skaaiとは、日本のラッパー。アメリカ合衆国・ヴァージニア州生まれ、大分県育ち。オーディション番組「ラップスタア誕生 2021」で4thステージまで進み注目を集めた。 大学卒業から大学院に進学する機関の2020年に、SoundCloud上での楽曲制作をし始めラ...
Rude-αとは、沖縄出身のラッパー・バトルMC。1997年2月8日生まれ。「第6回全国高校生ラップ選手権」に出場し準優勝。別名義は5LEEP3ALKER(スリープウォーカー)。 2019年5月、ソニーミュージックレーベルズSMEレコーズよりメジャーデビュー。2019年7月から...
SIMON JAPとは、日本のラッパー・バトルMC。1980年生まれ、世田谷出身。レーベはJ.ACE LAVEL。クルー・JA飛龍、Warugaki☆Gのメンバー。 MCバトルでは、韻を踏みながらも感情むき出しな喧嘩腰で会話を繰り広げるスタイル。 2018年、「フリースタイルダンジ...
Diggy-MO’とは、日本のMC・ラッパー、SOUL'd OUTの元メンバー。HAMMERとユニット・ViRCAN DiMMERを結成している。 所属レコード会社はSME Records。所属事務所はSPACE SHOWER MUSIC。ヒプノシスマイクの楽曲「そうぎゃらんBAM」のプロデュースを手が...
RAU DEFとは、日本のラッパー・バトルMC。1989年千葉県の生まれ。SKY-HI主宰レーベル・BULLMOOSE所属。SUMMITの元メンバー。 中毒性のあるねっとりとした声質・フロウ、タイトなラップスキルが特徴的。PUNPEEと親交が深く、共演も多い。 2010年...
同じカテゴリーのキーフレーズ
記事アクセスランキング
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?
匿名ハッコウくん(ID:2625)
TーPablowって岩瀬達哉じゃないの?
いわせゆうやはワイザーでしょ?