BALENCIAGA、VRChat用の美少女3Dアバターをモデルに起用

  • 0
  • 296
浅田カズラ
BALENCIAGA、VRChat用の美少女3Dアバターをモデルに起用
BALENCIAGA、VRChat用の美少女3Dアバターをモデルに起用

バレンシアガのInstagramに、アニメルックな少女が現れる/画像はHirokazu YokoharaさんのXより

ファッションブランドのバレンシアガ(BALENCIAGA)が、Instagramに一風変わった動画を投稿しました。

内容は、3DCGキャラクターが電車の中で音楽に合わせて踊る、シンプルなもの。しかし、そのキャラクターが日本の漫画/アニメ作品に登場しそうな「アニメルックの美少女」であるのがポイントです。

動画は8月12日に公開後、本記事執筆時点で再生回数142万回、いいね4.4万件を突破。コレクションが直接登場する動画と比べると控えめですが、直近の動画の中では比較的リアクションが多めです。

バレンシアガといえば、スペイン発のラグジュアリーブランド。グッチやサンローランと共にケリング・グループの傘下に位置付けられています。

そんなハイブランドが、なぜ「アニメルックの美少女」の動画を投稿したのでしょうか。

VRChatアバター「ユキちゃん」が装いを変えて出演

筆者の調査によると、この動画に登場するキャラクターは、ソーシャルVRサービス・VRChat向けに制作された市販アバターのひとつ「ユキちゃん」。

VRChat向けアバター「ユキちゃん」/画像はBOOTHショップ「Honeycrisp」より引用

「ユキちゃん」は、動物の耳と尻尾が生えた少女型のアバター。バレンシアガの投稿映像に登場するものは耳と尻尾を取り除き、髪色などを少し変更したものとなっています。

服装もバレンシアガの2025年秋コレクションの一着に変更。Instagram側の説明文から、この動画は2025年秋コレクションのプロモーション映像と思われます。

映像を制作したのはHirokazu Yokoharaさん(外部リンク)。背景CG担当はfumiyaさん(外部リンク)。

前者のHirokazu Yokoharaさんは、VFXアーティスト集団・Khaki所属。KAMITSUBAKI STUDIOのバーチャルシンガー・花譜さんとMONDO GROSSOのコラボ曲「わたしの声」のMVなどを手がけています。

Hirokazu YokoharaさんがCGディレクターをつとめたMV

先端技術やエンタメに寛容? バレンシアガのユニークな企画

実はバレンシアガは、先端技術やエンタメコンテンツの採用はかなり積極的です。

『Fortnite』に登場したバレンシアガのデジタルアイテム/画像は『Fortnite』公式サイトより引用

デジタルファッションの文脈では、バトルロイヤルゲーム『Fortnite』でファッションアイテムを展開。

ランウェイを映す180度映像や、Appleの空間コンピューター「Apple Vision Pro」向けアプリなど、テクニカルなコンテンツも発表しています。

また、2021年にはコメディアニメ『ザ・シンプソンズ』のコラボ作品も発表しています。

The Simpsons | Balenciaga

技術とエンタメに寛容な土壌があったからこそ、今回の「ユキちゃん」が踊る動画が生まれたのかもしれません。

アバター以外にも活用されるVRChat向けアバター

なお、VRChat向けアバターは、個人がVR空間で用いる姿、あるいは操演したいキャラクターとして購入・カスタマイズされるのが一般的です。

一方で、手に取りやすい市販の3Dキャラクターモデルとして、アバター以外の用途に活用されるケースも一定数見られます。

一例として、にじさんじ所属の竜胆尊さんの5周年記念配信が挙げられます。

にじさんじ・竜胆尊さんの5周年ライブでは、VRChatアバター「華夜」がバックダンサーアバターに採用/画像はYouTubeスクリーンショット

この配信では、バックダンサーのアバターとして、VRChat向けアバター「華夜」が採用。にじさんじ由来ではない3Dモデルの登場は、視聴者の間で話題になりました。

ただし、VRChat向けアバターは個人利用を想定したものが多く、法人利用や商用利用の許諾はアバターによって異なります。制作クリエイターへの許諾確認が必要なケースも多いため、安易な利用には注意が必要です。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

バレンシアガのVRChat上陸、密かに期待してます

スタンミの影響で「VRChat」ユーザー急増 3000時間プレイヤーが分析するヒットの要因

スタンミの影響で「VRChat」ユーザー急増 3000時間プレイヤーが分析するヒットの要因

有志の制作した多彩なワールドに趣き、世界中の人と交流できるVRSNS「VRChat」が、大きく注目を集めている。その大きな一因は、ストリーマー・スタンミさんによる配信だろう。彼が「VRChat」にハマり、配信や動画を通してポジティブ話題を次々に送り出したことで、現在...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。