ラッパーも抱えるプロe-Sportsチーム・FENNEL(フェンネル)が、またユニークな試みを発表した。都内某所に居を構えるチームのビル1階に、音楽スタジオを設立したのだ。
ゲーミングスペースのような音楽スタジオ、しかも監修したのがレゲエパンクバンド・SiMのボーカルであるMAHさんというから驚きだ。
これは、プロゲーミングチームが音楽に本気を出す狼煙なのか──今回、そのMAHさんと、FENNELに所属し音楽制作を行うラッパー・OZworldさんの対談が、スペースシャワーTVの番組「FENNEL presents OZworld × MAH」と連動して実現した。
その話題は、ゲームとその魅力・シナジー性だけにはとどまらず、2人が主戦場としている音楽──それも日本のロックとヒップホップの現況と未来にまで及んだ。
取材・文:草野虹 編集:にいみなお 写真:Taka”nekoze photo
OZworld そうですね。前にお会いしたのは、1月の「FENNEL 2023 NEW YEAR PARTY」(内々の新年会)で「FENNEL CUP」を開いたときでしたよね。東京タワーにある会場で。 MAH ゲームを始めたのはいつ頃だったの?
OZworld 小学1年生くらいですね。母方のオジーとオバー(祖父母)の家で暮らしていて、母がゲームを買ってくれたんです。
母からすれば「わたしはいないけど、これで遊んでてくれ」という気持ちだったと思うんですけど、オバーからするとちょっと嫌だったみたいで、ある時からゲームをめっちゃ隠されるようになって(笑)。途中から、ゲームを探すこと自体がゲームみたいな感じになりましたね。
その後もいろんなゲームをやっていて、高校2年生で『グランド・セフト・オートV』(GTAV)をゲーム配信するようになってたんです。
MCバトル大会の『高校生RAP選手権』に出場した後のことで、出場してたメンバーと一緒に配信して、結構同接も伸びたんです。そこで曲を流したり、フリースタイルしながらゲームしたり……もうコンテンツ化してましたね。 MAH (配信始めるのも)早いんだ、すごいね。
OZworld そこからは『PUBG』『Apex Legends』とかのバトロワ系のゲームにハマったり、そればかりだと続かないタイプなのでサンドボックス系のゲームもプレイし始めて、それに萎えたらまたバトロワ系に戻ったり。ジャンルを行ったり来たりしてます。
MAH 俺も、めっちゃ一緒だわ。今ハマってるのが『プラネット ズー』っていうゲームなんだけど、小石一個にもこだわって「ここに置いたらリアルだな」とかやってるのね。
OZworld めっちゃわかるっす、その楽しみ方(笑)。MAHさんはどんなゲームの出会い方をしたんですか?
MAH 俺は初代『ポケットモンスター 赤・緑』をやってた世代で、そこから。高校からはバンドを始めたんだけど、バンドをめちゃ頑張ってるとゲームをする時間が全然とれないから、寝る時間を削ってゲームしてた。 MAH 元々はオンラインでみんなと協力してっていうのはやりたくないタイプで、1人で没入してできるゲームが好きだったんだよね。その時にやってたのが『GTAV』で、オンラインモードはやらずにひたすら1人でやってたな(笑)。
オープンワールド系のゲームも好きで、『The Witcher 3: Wild Hunt』とかは相当やってたね。
そうして密かに業界のゲーム仲間が増えてきたところでたまたま「ゲーム番組をやってみないか?」という話をいただいて、スペースシャワーTVさんでゲーム番組を始めたんだよ。
OZworld ラップバトルからアーティストへと気持ちを持っていこうとしたときに、自分のなかでどうしても「戦う」という部分がなくなったんです。その影響からか、e-Sportsのように白黒がハッキリつく世界が客観的に見られるようになって、面白くなったんです。
人間相手に物理的ではなくデジタルな領域を挟んで戦うというのも楽しいですし、仲間と一緒に目的を達成する感覚も、大人になると味わうことが少ないと思いますしね。自分にとってゲームは、いろんなことを学べる超最強ツールであり、何も考えずに楽しむツールなんです。
MAH 俺は番組でもプライベートでも『Apex Legends』をプレイしてるけど、始める前はマネージャーやバンドメンバーともあんまりしゃべらないような関係になってて、ゲームを一緒にやるようになってからより仲良くなったんだよね。このゲームって人を殺すゲームだけど、仲間で助け合うゲームでもあるじゃない?
コロナ禍で流行ったこともあるけど、人と実際に会えない中でバーチャル世界で一緒にしゃべりながら同じことをする、それこそ異世界にいって楽しめるというのは、ゲームならではの体験だよね。
OZworld スポーツで得られるチームの絆や深まり方がありますよね。
自分の場合、配信してたときに視聴者の子と一緒にゲームしたら、その後毎日一緒にゲームをする友達になったんです。北海道の子だったんですけど、5~6時間くらいかけて俺のライブを観に来てくれたりもしたんです。
バーチャルだからこそこういうイレギュラーが生まれるわけで、アーティストの自分としても当たり前なことじゃなかったりする。
MAH ゲームを良くないと思っている人たちは、いまだに「ゲームは1人でやるもの」だと考えると思うんだよね。でもさ、そんなことないじゃん?
OZworld 確かにそうですね。
MAH 俺の中学生の甥っ子も、友達と通話しながら『スプラトゥーン』をガンガンやってたし、それで良いと思うんだよね。外で遊ぶのも良いけど、ゲームをする友達もいて良い。
OZworld (遊ぶ)領域が変わったって感じですよね。
MAH そうそう! ゲーム専門学校で講師をしている友達からは、引きこもりになって中学時代うまくいかなかった子が、"ゲームだったら"ということで専門学校に通うようになって、親御さんもその変化に喜んでるという話を聞いたんだよ。
プレイしてる俺らでも思いつかないような進化や変化があって、昔のイメージを引きずっている人には是非知ってほしい。
ゲーミングスペースのような音楽スタジオ、しかも監修したのがレゲエパンクバンド・SiMのボーカルであるMAHさんというから驚きだ。
これは、プロゲーミングチームが音楽に本気を出す狼煙なのか──今回、そのMAHさんと、FENNELに所属し音楽制作を行うラッパー・OZworldさんの対談が、スペースシャワーTVの番組「FENNEL presents OZworld × MAH」と連動して実現した。
その話題は、ゲームとその魅力・シナジー性だけにはとどまらず、2人が主戦場としている音楽──それも日本のロックとヒップホップの現況と未来にまで及んだ。
目次
取材・文:草野虹 編集:にいみなお 写真:Taka”nekoze photo
OZworldとMAHの邂逅 ゲームと自分との関係は?
MAH こうしてちゃんと話をするのは初めてだよね?OZworld そうですね。前にお会いしたのは、1月の「FENNEL 2023 NEW YEAR PARTY」(内々の新年会)で「FENNEL CUP」を開いたときでしたよね。東京タワーにある会場で。 MAH ゲームを始めたのはいつ頃だったの?
OZworld 小学1年生くらいですね。母方のオジーとオバー(祖父母)の家で暮らしていて、母がゲームを買ってくれたんです。
母からすれば「わたしはいないけど、これで遊んでてくれ」という気持ちだったと思うんですけど、オバーからするとちょっと嫌だったみたいで、ある時からゲームをめっちゃ隠されるようになって(笑)。途中から、ゲームを探すこと自体がゲームみたいな感じになりましたね。
その後もいろんなゲームをやっていて、高校2年生で『グランド・セフト・オートV』(GTAV)をゲーム配信するようになってたんです。
MCバトル大会の『高校生RAP選手権』に出場した後のことで、出場してたメンバーと一緒に配信して、結構同接も伸びたんです。そこで曲を流したり、フリースタイルしながらゲームしたり……もうコンテンツ化してましたね。 MAH (配信始めるのも)早いんだ、すごいね。
OZworld そこからは『PUBG』『Apex Legends』とかのバトロワ系のゲームにハマったり、そればかりだと続かないタイプなのでサンドボックス系のゲームもプレイし始めて、それに萎えたらまたバトロワ系に戻ったり。ジャンルを行ったり来たりしてます。
MAH 俺も、めっちゃ一緒だわ。今ハマってるのが『プラネット ズー』っていうゲームなんだけど、小石一個にもこだわって「ここに置いたらリアルだな」とかやってるのね。
OZworld めっちゃわかるっす、その楽しみ方(笑)。MAHさんはどんなゲームの出会い方をしたんですか?
MAH 俺は初代『ポケットモンスター 赤・緑』をやってた世代で、そこから。高校からはバンドを始めたんだけど、バンドをめちゃ頑張ってるとゲームをする時間が全然とれないから、寝る時間を削ってゲームしてた。 MAH 元々はオンラインでみんなと協力してっていうのはやりたくないタイプで、1人で没入してできるゲームが好きだったんだよね。その時にやってたのが『GTAV』で、オンラインモードはやらずにひたすら1人でやってたな(笑)。
オープンワールド系のゲームも好きで、『The Witcher 3: Wild Hunt』とかは相当やってたね。
そうして密かに業界のゲーム仲間が増えてきたところでたまたま「ゲーム番組をやってみないか?」という話をいただいて、スペースシャワーTVさんでゲーム番組を始めたんだよ。
MAH そこからコロナ禍になって『Apex Legends』と出会って。最初はSiMのマネージャーがハマってて、彼に誘われて教わりつつプレイしたら、もうめちゃくちゃハマった感じだね。いよいよ明日冠番組がスタート!
— THE REBEL'S eMPIRE GAMING_ReMG (@THEREBELSeMPIRE) October 28, 2019
番組OP&番組冒頭部分を公開!
10/29(火) 24:00〜
スペースシャワーTV
音楽×ゲーム SPACE SHOWER GAMING
THE REBEL'S eMPIRE
出演者:MAH/桜井誠/KOUHEI/歌広場淳/せぐちかな/火将ロシエル/成賀くるみ
ゲスト:ボンちゃん#ReMG pic.twitter.com/nBbjLPmFdN
バーチャルだからこそ生まれるイレギュラー
──e-Sportsやゲームは、自分にとってどのような存在ですか?OZworld ラップバトルからアーティストへと気持ちを持っていこうとしたときに、自分のなかでどうしても「戦う」という部分がなくなったんです。その影響からか、e-Sportsのように白黒がハッキリつく世界が客観的に見られるようになって、面白くなったんです。
人間相手に物理的ではなくデジタルな領域を挟んで戦うというのも楽しいですし、仲間と一緒に目的を達成する感覚も、大人になると味わうことが少ないと思いますしね。自分にとってゲームは、いろんなことを学べる超最強ツールであり、何も考えずに楽しむツールなんです。
MAH 俺は番組でもプライベートでも『Apex Legends』をプレイしてるけど、始める前はマネージャーやバンドメンバーともあんまりしゃべらないような関係になってて、ゲームを一緒にやるようになってからより仲良くなったんだよね。このゲームって人を殺すゲームだけど、仲間で助け合うゲームでもあるじゃない?
コロナ禍で流行ったこともあるけど、人と実際に会えない中でバーチャル世界で一緒にしゃべりながら同じことをする、それこそ異世界にいって楽しめるというのは、ゲームならではの体験だよね。
OZworld スポーツで得られるチームの絆や深まり方がありますよね。
自分の場合、配信してたときに視聴者の子と一緒にゲームしたら、その後毎日一緒にゲームをする友達になったんです。北海道の子だったんですけど、5~6時間くらいかけて俺のライブを観に来てくれたりもしたんです。
バーチャルだからこそこういうイレギュラーが生まれるわけで、アーティストの自分としても当たり前なことじゃなかったりする。
MAH ゲームを良くないと思っている人たちは、いまだに「ゲームは1人でやるもの」だと考えると思うんだよね。でもさ、そんなことないじゃん?
OZworld 確かにそうですね。
MAH 俺の中学生の甥っ子も、友達と通話しながら『スプラトゥーン』をガンガンやってたし、それで良いと思うんだよね。外で遊ぶのも良いけど、ゲームをする友達もいて良い。
OZworld (遊ぶ)領域が変わったって感じですよね。
MAH そうそう! ゲーム専門学校で講師をしている友達からは、引きこもりになって中学時代うまくいかなかった子が、"ゲームだったら"ということで専門学校に通うようになって、親御さんもその変化に喜んでるという話を聞いたんだよ。
プレイしてる俺らでも思いつかないような進化や変化があって、昔のイメージを引きずっている人には是非知ってほしい。
この記事どう思う?
番組情報
スペースシャワーTV「FENNEL presents OZworld × MAH」
- 出演者:OZworld、MAH
- 放送日時:9月6日(水)
関連リンク
4件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:9201)
わかる
だからジェシーとケンケンが
釈放されたとき
謝るのは当たり前やけど
例の部分には強気で言ってほしかった
舐達麻みたいにね…
ロックスターって
今はラッパーの事かよ
って少し悲しかった
匿名ハッコウくん(ID:9200)
わかる
だからジェシーと
けんけん
匿名ハッコウくん(ID:9190)
>“絶対に逮捕されない”“絶対に炎上しない”バンドにお客さんがつくようになって、持てはやされるようになった。
HIPHIPも同じようになったらキツいな