MAHが感じるロックの危機感「ヒップホップに負けたくない」
──先ほどMAHさんから「日本のロックは日本のヒップホップに勢いで負けてる」という話がありましたが、どのような部分からそう感じたのでしょうか?MAH フリースタイルバトルに出ているラッパーを見ていて、めちゃくちゃギラギラしているのを感じるんです。バンドではあそこまでギラついた絵は生みだしづらいし、それだけでも映像コンテンツになってて面白いし価値がありますよね。
ロックバンドが売れるには、良い曲を書いてヒット曲を出すという道しかない。ヒップホップのように、コンテンツとして売れることはない。そういう部分で、ここ数年で明らかに差が広がったなと感じたんです。
──なるほど。
MAH ロック界隈で出てくる新しい子たちは、良くも悪くも普通で真面目、正統派な子が多いんです。バンドは複数人が集まるから、ヒップホップのように「成り上がろう!」という野心があっても、まず足並みがそろわないこともある。
バンドは変に型にハマっちゃってる子が多いから、もっとそこを飛び出して新しいことをやってくれるバンドが増えてくれば勢いを取り戻すのかなと。
例えば「デカいフェスに出演すること」を目標にしている子が多いんです。それは通過点でしかないのに、「自分たちで何を表現するのか?」みたいな部分をあまり持っていない子が多いんです。逆にそれがある一部のバンドは伸びてる。
ヒップホップには、英語が堪能だったり音楽的にも今までの日本語ラップとは違ったことをやっていたり、新しい才能がバンバン出てきていて、未来が明るく感じるんですよ。
根本的なマインドがヒップホップに負けてるなと思っちゃったりして、危機感はありますね。 OZworld ヒップホップだと「成り上がり」の文脈が前提で、むしろそれがヒップホップだと認識してるのもありますよね。
ヒップホップのそういうカルチャーが今のムーブメントに影響を与えて、だからこそコンテンツが育まれるんだと思います。しかも、そこからラッパー個々のストーリーまで生まれていく。
ただ、ヒップホップでも今後ゴールになりそうなフェスが生まれたら、ロックと同じような価値観をもったラッパーも出てくると思うんです。今だと、「『高校生ラップ選手権』に出るのがゴール」という価値観があるのかもしれないし。
MAH もっと下の世代にとってはね。
OZworld 自分にとっての「高校生ラップ選手権」もあくまで通過点でしたし、「こいつのフロウは面白いな」と強く思わせる負け方で──自分ではよく「一番良い負け方」って言ってます──をしたことで、音楽活動にフォーカスさせることができたんです。
ロックが陥った袋小路 新時代の“スター像”とは
OZworld 自分はロックについてあまり深くまでわかっていないですけど、LEXとかKOHHさんとか、ヒップホップをやってある程度までいった人がロックの歴史に触れると、みんな「ロックだ!」ってなっている印象もあります。──海外のヒップホップなどで、ポスト・マローンやダベイビーはじめラッパーが「Rockstar」と題したヒット曲を生みだしたり、リリックやライフスタイルとしても言及する向きもあります。
OZworld そうですよね! ロックが持っているソウルに、ヒップホップをやっていると共感する部分が生まれるのかな? と思うんですけど。なんでなんですかね(笑)?
MAH たぶん日本のヒップホップシーンにもこれから起こることだと思うんだけど、ロックフェスや音楽フェスはすべての都道府県に何個もあって、これからシーンが広がってそういった全国のフェスに出演するようになっていくと、普通のサラリーマンや学生の子たちがライブに来てくれるようになる。
そういう子たちにとっては、俺たちが憧れていたような“ハチャメチャな奴ら”はウケないし、「それってカッコいいんですか?」という感じがある。そうなるとみんな発言には気を使うようになるし、真面目になっていくんです。
OZworld そういうことか……!
MAH 10年くらい前からロックバンドも、いわゆるロックな発言をしなくなっていって、スポーツマンシップがあるバンドが増えて神格化されだした。要するに“絶対に逮捕されない”“絶対に炎上しない”バンドにお客さんがつくようになって、持てはやされるようになった。バンドには真面目な子が増えたという流れにも繋がります。
俺がイメージするロックスターというと“セックス・ドラッグ・ロックンロール”なタイプですけど、今の日本にそういったロックスターは、ハッキリ言っていないと思います、俺を含めて。
ただ、ロックバンドやってるやつがロックスター像に縛られるのもカッコ悪い。だからこそ「俺こそがロックスターだ!」と自信をもって言える生き方をしていけば良い。それを自分のファンにもしっかりと伝えられて、理解させるくらいにまでになれば良いと思う。
OZworld その通りですよね。
MAH T-Pablowが「オレはスーパースターでフッドスターでロックスター」ってラップしているのを観て。俺くらいが知っている知識でも、彼にそれを言われたら「君がそういうんだったらそうだわ」って思っちゃったんだよ(笑)。それくらい、自分の生き方ややっていることで周りの人を納得させることができれば良いなと思います。
OZworld 舐達麻さんは大麻をネタにしたリリックでラップして、最近では地上波番組にまで出てました。「舐達麻がカッコいい!」と子供たちが支持すれば親も止められないですし、そのムーブメントやニーズに合わせてメディアも動いていくことになる。 OZworld ある時代のロックスターやヒップホップスターはそうだったけど、今の時代にはハマらない。時代によってアートのあり方は変わるし、今の時代の制限やマーケットの価値観を受け取った上で、新しいロックスターやヒップホップスターが生まれると思うんですよね。
本当に大衆に認められるロックスターやヒップホップスターというのは、新しい価値観を生み出して「これだ!」と思わせる存在なんだと思います。 スペースシャワーTVで番組を視聴する
この記事どう思う?
番組情報
スペースシャワーTV「FENNEL presents OZworld × MAH」
- 出演者:OZworld、MAH
- 放送日時:9月6日(水)
関連リンク
4件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:9201)
わかる
だからジェシーとケンケンが
釈放されたとき
謝るのは当たり前やけど
例の部分には強気で言ってほしかった
舐達麻みたいにね…
ロックスターって
今はラッパーの事かよ
って少し悲しかった
匿名ハッコウくん(ID:9200)
わかる
だからジェシーと
けんけん
匿名ハッコウくん(ID:9190)
>“絶対に逮捕されない”“絶対に炎上しない”バンドにお客さんがつくようになって、持てはやされるようになった。
HIPHIPも同じようになったらキツいな