舐達麻「BUDSPOOL」と画家 TAKUYA KAMIOKAのコラボアイテム発売

  • 0
KAI-YOU編集部_ストリートカルチャー部門
舐達麻「BUDSPOOL」と画家 TAKUYA KAMIOKAのコラボアイテム発売
舐達麻「BUDSPOOL」と画家 TAKUYA KAMIOKAのコラボアイテム発売

「TAKUYA KAMIOKA × BUDSPOOL」を着たDELTA9KIDさん

ヒップホップクルー・舐達麻およびAPHRODITE GANG HOLDINGSが手がけるアパレルブランド・BUDSPOOLと画家・TAKUYA KAMIOKA(上岡拓也)さんのカプセルコレクションが発表された。

総柄のレーヨンハワイアンシャツ、Tシャツ、ビーチサンダルの4型を展開。

APHRODITE GANG HOLDINGSのオンラインストア・AGH ONLINE STOREで発売される。

【画像】「TAKUYA KAMIOKA × BUDSPOOL」のラインナップ

“煙”漂わすBADSAIKUSHの愛車をデザインに

今回のカプセルコレクション「TAKUYA KAMIOKA × BUDSPOOL」では、TAKUYA KAMIOKAさんが描き下ろした油絵をデザインに使用。

車内から“煙”を漂わせながら路肩に停車する舐達麻のメンバー・BADSAIKUSHさんの愛車「シボレー・シェベル」が描かれている。

HAWAIIAN SHIRT(税込27,500円)

なお、本デザインは、舐達麻のビートメイカー・GREEN ASSASSIN DOLLARさんが6月14日に配信リリースした全12曲入りのビートテープ『CHROME』のアートワークにも使われている。

埼玉熊谷発のヒップホップクルー・舐達麻

舐達麻はBADSAIKUSHさん、DELTA9KIDさん、G-PLANTSさんの3人からなるヒップホップクルー。

代表曲は「BUDS MONTAGE」、BAD HOPへのビーフ曲「FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD」、<たかたが大麻 ガタガタ抜かすな>のパンチラインで知られる「LIFE STASH」」など。

代表曲「BUDS MONTAGE」

埼玉県・熊谷を拠点とするカルテル・APHRODITE GANG HOLDINGSを牽引しており、そのカルテルの活動の一環として、BUDSPOOLを展開している。

藤井風、舐達磨のアートワークを手がけたTAKUYA KAMIOKA

TAKUYA KAMIOKAさんは、1985年生まれ、東京都出身のデザイナー/イラストレーター/アーティスト。

専門学校・桑沢デザイン研究所の卒業と同時に、フリーランスとして活動を開始。

これまでに藤井風さん、舐達磨、KANDYTOWN、ANARCHYさんのジャケットや、湖池屋、バヤリースオレンジなどの商品パッケージ、STUSSY、blackeyepatchなどのファッションブランドなどのアートワークを手がけてきた。

2023年より画家としての活動を本格化しており、8月11日(月)まで福岡・Cassette Fukuokaで個展「Botanical Garden」を開催している。


  • 35 images

この記事どう思う?

この記事どう思う?

KAI-YOU Premiumでは舐達麻へのインタビューを公開中

ラッパーになるか、ヤクザになるか 結成前夜のすべて.jpg

ラッパーになるか、ヤクザになるか 結成前夜のすべて

「カルテルなんすよ。舐達麻って」 2009年から、BADSAIKUSHは少年院で1年、DELTA9KIDは刑務所で4年を過ごす。 2人が“シャバ”にいない間に結成された舐達麻は、その後も大麻取締法で逮捕・服役するメンバーが続出するも、仮釈放や出所の合間に音楽活動を続けてきた。そのリリックには、イリーガルな生活…

premium.kai-you.net
舐達麻インタビュー 昔も今も変わらない──「前科がついたくらい」.jpg

舐達麻インタビュー 昔も今も変わらない──「前科がついたくらい」

音楽シーンの最前線を走り続けてきたインディペンデントアーティストを様々な観点からピックアップし、11部門でノミネートアーティストを表彰する「Independent Artist Awards by TuneCore Japan」が、6月9日に開催された。 メジャーレーベルに所属しないアーティストが、個人で音楽配信プラットフォームへの配信する際…

kai-you.net
舐達麻「FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD」MVレビュー:表現としての闘争、その希望とリスク.jpg

舐達麻「FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD」MVレビュー:表現としての闘争、その希望とリスク

いま、日本のヒップホップ史上最大とも評されるビーフ(ラッパー同士がリリックにおいて否定・侮辱し合うことを指すヒップホップの用語)が展開されている。 2023年10月に開催されたヒップホップフェス「AH1」で、ヒップホップクルー・BAD HOPと舐達麻の間で乱闘が勃発。そして、その乱闘が起きた背景に関係があるとさ…

kai-you.net
ヒップホップはなぜ攻撃性を孕むのか──反復と肯定の「日本語ラップ」再定義

ヒップホップはなぜ攻撃性を孕むのか──反復と肯定の「日本語ラップ」再定義

私は批評家であり、日本語ラップについて文章を書いている。それで、自分の文章を「日本語ラップ批評」と言ってみたりもしている。日本語ラップと批評。たとえば、日本語ラップについて、私は100枚のアルバムを選定・レビューした日本語ラップのディスクガイド本である...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。