DOTAMAとは、栃木県出身のラッパー。レーベル・術ノ穴所属。
UMBを筆頭にMCバトルイベントへ多数出場。辛辣ながらユーモアのあるバトルを演出し、高いインパクトを残す。
高校卒業後、10年間地元栃木でサラリーマンとして働く。ホームセンターの社員とラッパーという二足のわらじを履きながら活動を続けていた。
2007年にジャズベーシスト・old machineとのアルバム『dotama&old machine』をリリース。
2010年にソロ名義としての1stフルアルバム 『音楽ワルキューレ』をリリース。
2011年にSFヒップホップ短編集 『ホーリーランド』をリリース。りんご音楽祭・ぐるぐる回るfes等に出演。
2012年7月にDOTAMA×USK『リストラクション~自主解雇のススメ~』発売。
2013年9月にハハノシキュウとのコラボアルバム『13月』発売。
2014年に公開された園子温監督作『TOKYO TRIBE』に出演。
2015年に2ndフルアルバム『ニューアルバム』をリリース。渋谷o-nestでワンマンLIVE・ニューワンマンを開催。
2016年にはテレビ朝日にて放送中の『フリースタイルダンジョン』出演により、従来のヒップホップファン以外にもその名が知れ渡る。
2011年、Fruit Ponchi vol.10 ファイナルウェポン 女性口説きMC BATTLE(準優勝)
2014年、戦極MC BATTLE 第9章 -2Days 春祭2014(優勝)
2015年、UMB 東京予選(優勝)
2015年、ディスペクト ~芸人VSラッパー~(優勝)
ラッパーらしからぬ風貌で酒も煙草もやらない文学風青年だが、一度マイクを持つとがらりと印象を変えるギャップ系。UMB全国大会に4度の出場を果たしており、またその他数々のMCバトルイベントで優勝を飾っている。
2016年にはテレビ朝日にて放送中の『フリースタイルダンジョン』出演により、従来のヒップホップファン以外にもその存在感を知らしめている。なお『フリースタイルダンジョン』出演時の年齢は30歳で、キャッチフレーズは「謙虚な曲者ラッパー」である。
モンスター2人を相手にクリティカルヒットをキメた、的確な悪口全開のパンチラインと後攻をとってネチネチいじめるスタイルが逆にかっこいい。1戦目から4戦目まで波に乗っているDOTAMAの快進撃は必見。
RYKEY(リッキー)は、日本のラッパー。東京都八王子市出身。日本人の父とケニア人の母をもつハーフ。1987年生まれ。
Yuto.comとは、東京都の音楽プロデューサー。ヒプノシスマイク「WAR WAR WAR」の作曲でオリコン1位・iTunes総合1位に輝く。2012年、SKY-HI(AAA日高光啓)やZORNが参加した音源を発表。2014年、TOC(ヒルクライム)「Ray」。2017年、テレ...
KICK THE CAN CREWとは、LITTLE、MCU、KREVAの3MCからなるヒップホップグループ。
T-Pablowとは、神奈川県川崎市出身のラッパー。本名は岩瀬達哉。BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権第1回、第4回の優勝者。双子の弟であるYZERRも同じラッパーで、双子のユニット2WIN及び川崎発のクルー・BAD HOPで活動中。...
TENG GANG STARRは、日本のヒップホップユニット。ラッパーのkamuiとなかむらみなみの2人組。所属レーベルはbpm tokyo。
韓国の女性ラッパー・Jvcki Wai(ジャッキー・ワイ)。特徴的な声はもちろん、ルックスやファッションセンスなどからも注目を集める。日本のSNSの一部では、声優・上坂すみれさんに似ていると話題になったことも。 2018年6月11日、ビートメイカー/プロデ...
UZIとは、Zeebraを中心としたユニットUBG(アーバリアン・ジム)の中心メンバーとして知られているラッパー。『フリースタイルダンジョン』では進行及びナレーションを担当。...
同じカテゴリーのキーフレーズ
記事アクセスランキング
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?