
3月のライオン
さんがつのらいおん
3月のライオンとは『ハチミツとクローバー』作者として知られる羽海野チカによる漫画。監修は棋士・先崎学。ヤングアニマルにて2007年から連載中。
2015年9月にテレビアニメ化と実写映画化が発表に。2016年10月8日23時より、NHK総合テレビにてアニメが放送。なお、実写映画は前後2部作として2017年3月18日と同年4月22日に公開が予定されている。

3月のライオンとは
3月のライオンとは『ハチミツとクローバー』作者として知られる羽海野チカによる漫画。監修は棋士・先崎学。ヤングアニマルにて2007年から連載中だが、休載が多いため実質不定期連載となっている。
2015年9月にテレビアニメ化と実写映画化が発表に。2016年10月8日よりテレビアニメが放送。なお、実写映画は前後2部作として2017年3月18日と同年4月22日に公開が予定されている。
ストーリー・あらすじ
東京の下町に1人で暮らす17歳の少年・桐山零。彼は幼い頃に事故で家族を失い、心に深い傷を負ったまま将棋のプロ棋士となり、孤独な生活を送っていた。
零は養父・幸田の家に居場所をなくし、一人暮らしを始める。そのなかであかり・ひなた・モモの3姉妹と出会う。
幸田家との異常ともいえる関係、他人を踏み台にして昇り続けた「将棋の鬼」ともいえる自らの魔性、周囲からの疎外感に苦しみ続ける零は川本家との交流、様々な棋士との対戦を経ていくうち、失っていたものを少しずつ取り戻していく。
「3月のライオン」というタイトルの意味
『3月のライオン』というタイトルには「March comes in like a lion」という英訳表記が付いている。これは英語の慣用句「March comes in like a lion and goes out like a lamb.」の前半であり「3月はライオンのように荒々しい気候で始まり、子羊のように穏やかな気候で終わる」という意味だ。
作者・羽海野チカによると「3月はライオンのようにやってきて、子羊のように去る。物語が作れそうな言葉だなとずっと思っていた。」ということ。
なお、将棋の順位戦は6月に始まり、3月まで月1局ずつをかけてやっていく。3月の最終局に昇級(降級)をかけた棋士は、この漫画のタイトル通りライオンになるということだ。
スピンオフ『3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代』
2015年4月24日発売のヤングアニマル9号より、羽海野チカ原案・監修、西川秀明執筆による「3月のライオン」のスピンオフ『3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代』が掲載。
棋戦について作中では全部で7つのタイトル戦が存在するが、名人戦以外は架空の名称となっている。
NHKでテレビアニメ放送
NHK総合テレビにて2016年10月8日(土)より放送。製作はシャフト。
スタッフ
-
原作
羽海野チカ -
監督
新房昭之(『魔法先生ネギま!』『ひだまりスケッチ』『さよなら絶望先生』『魔法少女まどか☆マギカ』『〈物語〉シリーズ』等で監督を務めている。) -
シリーズディレクター
岡田堅二朗 -
シリーズ構成
新房昭之、東冨耶子 -
キャラクターデザイン
杉山延寛 -
美術設定・画面設計
名倉靖博 -
美術監督
田村せいき -
色彩設計
滝沢いづみ、渡辺康子 -
撮影監督
江藤慎一郎 -
CG監督
高野慎也 -
編集
松原理恵 -
音響監督
亀山俊樹 -
音楽
橋本由香利 -
プロデューサー
淀明子、友田亮、野島正宏、佐野真之、岩城忠雄、吹野史斉、吉川隆洋 -
アニメーションプロデューサー
松永康佑 -
アニメーション制作
シャフト
キャスト
-
桐山零
河西健吾 -
川本あかり
茅野愛衣 -
川本ひなた
花澤香菜 -
川本モモ
久野美咲 -
二海堂晴信
岡本信彦 -
幸田香子
井上麻里奈 -
高橋勇介
細谷佳正 -
島田開
三木眞一郎 -
三角龍雪
杉田智和 -
松本一砂
木村昴 -
川本相米二
千葉繁 -
幸田柾近
大川透 -
林田高志
櫻井孝宏
主題歌
-
オープニングテーマ『アンサー』
BUMP OF CHICKEN -
エンディングテーマ『ファイター』
BUMP OF CHICKEN
実写映画
実写映画は前後2部作で2017年3月18日と同年4月22日に公開予定。制作はアスミック・エース、ROBOT。配給は東宝、アスミック・エース
スタッフ
-
原作
羽海野チカ -
監督
大友啓史(大河ドラマ『秀吉』『龍馬伝』映画『るろうに剣心』シリーズ『プラチナデータ』『秘密 THE TOP SECRET』等) -
配給
東宝、アスミック・エース -
制作プロダクション
アスミック・エース、ROBOT
キャスト
-
桐山零
神木隆之介 -
島田開
佐々木蔵之介 -
後藤正宗
伊藤英明 -
宗谷冬司
加瀬亮 -
幸田香子
有村架純 -
幸田柾近
豊川悦司 -
川本あかり
倉科カナ -
川本ひなた
清原果那 -
川本モモ
新津ちせ -
川本相米二
前田吟
関連リンク
3月のライオンに関する最新情報
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ