“フェイクニュース”をモンスターに見立てた展覧会「FAKE NEWS MONSTERS展」開催

  • 0
KAI-YOU編集部_情報社会部門
“フェイクニュース”をモンスターに見立てた展覧会「FAKE NEWS MONSTERS展」開催
“フェイクニュース”をモンスターに見立てた展覧会「FAKE NEWS MONSTERS展」開催

「FAKE NEWS MONSTERS展」メインビジュアル

ニュース配信サービス・Yahoo!ニュースが、体験型展示イベント「FAKE NEWS MONSTERS展」を、東京・表参道のイベントスペース「Rand表参道」にて開催する。会期は10月24日(金)~11月3日(月)。

本展覧会は、フェイクニュースの仕組みをモンスターに見立てて紹介する体験型展示イベント。

普段は見えづらい情報の落とし穴などを、モンスターの展示や体験ブースを通じて楽しく学べる内容となっている。

データバイアスザウルス

87%が「偽・誤情報を見聞きしたことがあると思う」と回答

Yahoo!ニュースを運営するLINEヤフーが2025年6月に行った調査によると、87%が「偽・誤情報を見聞きしたことがあると思う」、54%が「その影響を受けた可能性があると思う」と回答(外部リンク)。

また、総務省の調査では、10〜30代の約半数が「偽・誤情報を何らかの形で拡散した経験がある」と回答しており、単に見聞きするだけでなく、自ら広めてしまうリスクがあることが示されている(外部リンク)。

さらに、同じLINEヤフーの調査では、88%が「偽・誤情報に関する啓発や情報提供は不十分だと思う」と答えており、正しい対処法を学ぶ機会の不足が課題となっている。

キリヌキザリガニ

モンスターと共に“正しい情報の見極め方”を学ぶ

会場には、誤解を招く記事タイトルをつけることで、フェイクニュースをつくり出すモンスター「タイトルビッグマウス」や、AIを用いて現実に存在しない画像や動画を生み出し、フェイクニュースをつくり出すモンスター「AIイリュージョニスト」などのモンスターが登場。

フェイクニュースの仕組みを理解できる4種の展示コンテンツが用意される。

タイトルビッグマウス

タイトルビッグマウス

他にはYahoo!ニュースが多様な視点を届けるための取り組みを紹介するボード展示、モンスターたちと記念撮影が楽しめるフォトブースなどが併設される。

本展示の監修をつとめた、日本ファクトチェックセンター編集長・古田大輔さんは「『偽・誤情報』というと、手強い相手に思えますが、そのほとんどは単純な手法で作られ、ちょっとした確認だけで間違った情報だと見破ることができます」とコメントした。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

フェイクニュースに惑わされないように気を付けましょう

「トランプ政権下の世界を風刺」ティム・オブライエンの長編小説、村上春樹が翻訳

「トランプ政権下の世界を風刺」ティム・オブライエンの長編小説、村上春樹が翻訳

ティム・オブライエンさんの小説『虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ』が、2月28日(金)にハーパーコリンズ・ジャパンから刊行される。翻訳は、小説家/翻訳家の村上春樹さんが担当した。虚言症が蔓延するアメリカを舞台に、稀代の嘘つき男による逃避行が展開。テ...

kai-you.net
Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥.jpg

Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥

「インプレゾンビ」という言葉をご存知だろうか? 2023年7月、Xに「広告収益配分」プログラムが導入(日本では2023年8月に開始)されたのを前後に散見されるようになった、話題の投稿に対して意味不明な、あるいは内容の薄いリプライを飛ばすアカウント群への蔑称である。 Xの「広告収益配分」プログラムでは、自分…

kai-you.net

イベント情報

FAKE NEWS MONSTERS展

日時
2025年10月24日(金)~11月3日(月・祝)
時間
平日 13:00〜20:00 / 土日祝 11:00〜19:00 / 最終日 11:00〜17:00
場所
Rand表参道(東京都渋谷区神宮前 4-24-3)
入場料
無料

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。