ポータルサイト「goo」が運営する無料辞書サービス「goo辞書」が、6月25日(水)13時をもってサービスを終了すると発表した。
5月14日の発表では、「突然のお知らせとなりますことを深くお詫びいたしますとともに、1999年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます」とコメントしている。
Webならではのサービスを備えた「goo辞書」
「goo辞書」は、NTTドコモが運営するポータルサイト「goo」が1999年にスタートした無料辞書サービス。
小学館、三省堂、学研などの語学辞典と専門用語集から、国語辞書、英和・和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字辞典、専門用語集を揃えていた。
「goo辞書」/画像は公式サイトより
収録辞書も幅広く、国語辞書としては『デジタル大辞泉』、 英和・和英は『プログレッシブ英和中辞典』『プログレッシブ和英中辞典』、ほかにも『類語例解辞典』や『新明解四字熟語辞典』などを収録。
最新版へのアップデートも継続的に行なっているほか、Webサービスならで辞書検索ランキング機能なども備えている。
「goo辞書」収録辞書/画像は公式サイトより
知らない言葉をインターネット上で検索した時に表示されることも多く、「コトバンク」と並んで利用していたという人も多いのではないだろうか。
インターネット上で、誰でも手軽に気になる単語を調べられるサービスとして、一般のユーザーから文章を書くことが趣味/仕事のユーザーまで、幅広い層から親しまれてきた。
今回、2025年6月25日で26年の歴史に幕を閉じる。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント