「Peing-質問箱-」サービス終了へ 月間2億PVを記録した匿名質問サービス

  • 0
浅田カズラ
「Peing-質問箱-」サービス終了へ 月間2億PVを記録した匿名質問サービス
「Peing-質問箱-」サービス終了へ 月間2億PVを記録した匿名質問サービス

突如サービス終了を発表した「Peing-質問箱-」公式サイト/撮影は編集部

匿名質問サービス「Peing-質問箱-」が、8月15日にサービス終了を発表した。

サービス終了日は8月29日(金)。サービス終了後、アカウント情報、投稿内容などの閲覧や利用は不可能になる。

また、公式サイトでは、有料機能についてもアナウンスされている(外部リンク)。

配信者やVTuberにも活用された「Peing-質問箱-」

「Peing-質問箱-」は、匿名でメッセージを送信できるWebサービス。サービス名の通り、主に質問を募集する用途が想定されている。

2017年11月に個人開発者のせせりさんによって開発・リリースされ、気軽に不特定多数から質問を募集できる使い勝手の良さから、とりわけストリーマーやVTuberの配信ネタ集めに活用。最盛期には月間2億PVにものぼる流行に至った。

その後、2017年12月に株式会社ジラフへ事業譲渡(外部リンク)。以後は同社は開発と運営を手掛けるも、2021年9月に今度はDigital monkey株式会社へ事業譲渡されていた(外部リンク)。

後続サービスとして「マシュマロ」などが台頭 終了理由は不明

匿名質問サービスの代表例としても知られる「Peing-質問箱-」だったが、後続には株式会社Diver Downの「マシュマロ」などが登場し、同ジャンルのサービスが多く立ち上がっている状況となっている。特にストリーマーやVTuberは、ネガティブな質問を排除する「マシュマロ」の活用が盛んだ。

なお、「Peing-質問箱-」終了の理由について、現在同サービスを運営するDigital monkey株式会社は、詳細を明らかにしていない。

発表は「突然のご案内となりましたことをお詫び申し上げるとともに、長らくのご愛顧に心より感謝申し上げます」という一文で締めくくられている。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

匿名質問サービス、みなさんは何派ですか?

エロ同人とクソマロは、毒にも薬にもなる──VTuberと鑑賞者を救う「善いスポイル的鑑賞」

エロ同人とクソマロは、毒にも薬にもなる──VTuberと鑑賞者を救う「善いスポイル的鑑賞」

これまでの連載では、「ケア誘いビジネス」としてのVTuberのビジネス構造を論じ、第二回では、VTuberが労働者として直面する「おもちゃ的労働」の構造を明らかにした。私たちが次に考えなければならないのは、「私たち視聴者とVTuberのオルタナティブな関係性」である...

premium.kai-you.net
動画の好きな瞬間を投稿「ココスキ」  おめシス企画、「質問箱」作者実装.jpg

動画の好きな瞬間を投稿「ココスキ」 おめシス企画、「質問箱」作者実装

バーチャルYouTuber(VTuber)・おめがシスターズが企画したWebサービス「ココスキ」が公開された。 「ココスキ」はYouTubeに投稿されたVTuberの切り取り動画を投稿して「ココがスキ」というシーンを紹介できるできるサービス。実装したのは、Twitterでよく見かける匿名質問サービス「質問箱」の制作者・せせりさんの所…

kai-you.net
にじさんじ「剣持刀也」名配信15選 リスナーとの“プロレス“エンタメ.jpeg

にじさんじ「剣持刀也」名配信15選 リスナーとの“プロレス“エンタメ

男性VTuberを世に知らしめたパイオニアともいえる存在である剣持刀也(けんもちとうや)さん。 2018年3月から活動を開始、大手事務所であるにじさんじ公式バーチャルライバー2期生としてYouTube登録者数は67万人、Twitterフォロワー数は74万人を超えている(2022年7月時点)。 初期からにじさんじを牽引。そのトーク…

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。