宇宙飛行士VTuberの月女神イチ(アルテミスイチ)さんが、11月8日(土)に開催されるJAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)の特別公開イベントで、講演の司会をつとめる。
月女神イチさんは、国際宇宙ステーション(ISS)から帰還したばかりの宇宙飛行士・大西卓哉さんの講演を担当する。
新人宇宙飛行士VTuber・月女神イチとは
月女神イチさんは、2024年にデビューした“新人宇宙飛行士VTuber”。
地球軌道上での研究開発を進める株式会社DigitalBlastと、株式会社オスカープロモーションの宇宙事業開発本部による共同プロジェクトとして誕生した。執筆時点でのYouTubeチャンネル登録者数は5.31万人。
月女神イチさん
月面開発が進む未来に月で生まれ、月がどのように開発されたかを学ぶために現代にタイムスリップしてきたという。YouTubeでは、宇宙や科学をテーマにした雑談やゲーム実況を週2回配信している。
これまで、東京ドームシティの宇宙施設TeNQの公式アンバサダー就任(2024年)、鳥取ローバーチャレンジ2025大会アンバサダー(2025年)、大阪・関西万博内のJAXAステージ出演(2025年)など、宇宙関連イベントでの登壇も続いている。
JAXA筑波宇宙センター特別公開で宇宙飛行士・大西卓哉が登壇
JAXA筑波宇宙センターの特別公開は、年に一度の特別に施設を公開する貴重な機会。
この特別公開では、国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟の管制や宇宙実験などの宇宙環境利用、宇宙ロボティクス、宇宙技術研究開発などの宇宙の最前線を体験できるおよそ50のイベントが用意される。
大西卓哉さんの講演では、宇宙から帰還したばかりの大西卓哉さんが、ISSで担当した実験や生活について語る。
この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント