呂布カルマ

りょふかるま

呂布カルマは、愛知県名古屋市を拠点に活動しているラッパー。1983年生まれの38歳(2021年現在)。テレビ朝日系のMCバトル番組「フリースタイルダンジョン」2代目・3代目モンスターもつとめた。多くのMCバトル大会の覇者としても広く知られている。「KING OF KINGS」で2018年・2020年に優勝し、現役のラッパーとして日本一との呼び声も高い。


2021年、YouTubeチャンネルを開設(取材記事動画)。

呂布カルマ

呂布カルマとは

生まれは兵庫で、幼少期を大阪で過ごし、現在は名古屋に在住しているラッパー。

「THE 罵倒」「ENTER MC BATTLE SPOTLIGHT」「戦極」「KING OF KINGS」などのMCバトルイベントで優勝するなど、華々しい功績を収めている。

中でも「KING OF KINGS」では、2018年・2020年に優勝しており、大会史上初の2回優勝を果たしたトップクラスの実力者である。

一方で、トラックメイカー・鷹の目と設立したレーベル「JET CITY PEOPLE」からコンスタントにCDをリリースし続けている。

別名義として、ヤングたかじんを持つ(2016年にUMBに出場し、準優勝)。

「呂布カルマ」という人物

漫画家になるのが夢だった

美大出身で漫画家になるのが夢だった。

親には漫画家になると言って就活せずフリーターをしていたが、実は黙ってラップをしていた。

まわりが「週刊少年ジャンプ」を読んでいるなか「週刊少年チャンピオン」を読んでおり、『クローズ』や『グラップラー刃牙』が好きだった。

妻は大学時代のクラスメイトで、その時すでにプロの少女漫画家だった。

憧れのプロの漫画家であるクラスメイトが、自分が描きたいものではないものを泣きながら描いているという仕事ぶりを見て、ただ喧嘩が描きたかった自分は駄目だと思い始め、その息抜きでラップを始めた。

呂布カルマがラップをはじめたきっかけ

ラップを聴き始めたのは大学生になってから。そこからラップをはじめたきっかけは、Da.Me.Recordsの影響だという。

録音状態が悪い状態の人たちが出てきたのを聴いて、「ジャンプじゃなくてチャンピオンなんだ」と「自分にも出来る」感に、いてもたってもいられなくなってデモテープをダースレイダーに送った。

すると、メールで「ライブをやっているのか?」という返信が来た。
「ライブはやっていない」と返すと、「ラッパーの体力はライブで培われるものだ」と言われ、遊びに行ったクラブで渡された新人発掘ライブのフライヤーを見て、ライブを始めた。

呂布カルマがバトルに出たきっかけ

2005年にULTIMATE MC BATTLEが始まって盛り上がってた時に『俺でも勝てるな』と思っていたからだとインタビューで語っている。

「韻にこだわらなくても音源聞いてみたいと思わせるフリースタイルをしようと決めて、最初は負けてたけど、段々それでも勝てるようになっていった」という。

呂布カルマの妻子について

妻は大学時代のクラスメイトで、その時すでにプロの少女漫画家だった。子どもがいる。

呂布カルマの趣味

昆虫採集の愛好家であることを公言しており、特に蛾や蝶の幼虫であるイモムシに関して造詣が深い。

採集したイモムシは家に持ち帰って育て、成虫になったら逃すという。

また、グラビアアイドルに対しても並々ならぬ感情をもっており、Twitterは発言に関係のないグラビアアイドルの写真を添付することが多い。

呂布カルマのTwitterをフォローしていると昆虫とグラビアアイドルの写真が多く回ってくるので、苦手な人は注意が必要だ。

「呂布カルマ」という名前の由来

ラップを始めた頃、『蒼天航路』を読んでおり、三国時代なのにどの国も自由に行き来して重宝されて、やりたい放題やっている「呂布」に語感だけで「カルマ」をくっつけた。

呂布カルマの作品

俺の勝手

呂布カルマのYouTube

YouTubeチャンネルを開設

2021年4月、YouTubeチャンネルを開設した。現在のチャンネル名は「【公式】呂布カルマ沼」。

基本的には、YouTubeで生配信を行い、その公式切り抜き動画を投稿している。

また、他にも多くの切り抜きチャンネルが存在し、収益化できているチャンネルについては売上の半分を還元してもらう形で容認している。

似たようなキーフレーズ

RAU DEFとは、日本のラッパー・バトルMC。1989年千葉県の生まれ。SKY-HI主宰レーベル・BULLMOOSE所属。SUMMITの元メンバー。 中毒性のあるねっとりとした声質・フロウ、タイトなラップスキルが特徴的。PUNPEEと親交が深く、共演も多い。 2010年...

BASIとは、日本のラッパー。韻シストの元メンバー。大阪府泉佐野市出身。 2011年、自身のレーベル「BASIC MUSIC」を設立しソロデビュー。2021年、韻シストのアルバム「HARVEST」リリースとその宣伝活動を最後に韻シストを脱退した。 代表曲に、唾奇...

Rin音とは、福岡県宗像市出身、1998年生まれのラッパー・アーティスト・バトルMC。 2020年2月に配信された「snow jam」はバイラルヒットを記録、MVは2900万回再生越え。ACAね(ずっと真夜中でいいのに。とのコラボ曲「Character」など、20代以下の若...

百足とは、日本のラッパー・バトルMC。2000年生まれ。 『BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権』第15回に初出場し、優勝を掴んだ。アパレルブランド「BIONIC MILL Collection」のプロデュースを手がけている。 2021年、盟友・韻マンをとの楽曲「一人じゃない...

NENEとは、日本のラッパー。ゆるふわギャングのメンバー。旧名義はSophiee。1994年、東京都品川区生まれ。 ゆるふわギャングのメンバーで恋人・Ryugo IshidaのことをRyuくんと呼んでいる。 自身のタトゥーをはじめ、個性的かつ色気のあるNENEにしか...

(sic)boyとは、1998年生まれ日本のラッパー。過去名義はsid the lynch。目元にメイクを施したビジュアル系なファッションを好む。 L'Arc~en~Ciel・Hydeをクリエイティブのルーツに、ロックをはじめ、エモラップやR&Bなど様々なコンテンツから影響を受けた...

eydenとは、千葉県のラッパー。「ラップスタア誕生」2021の覇者。千葉県袖ケ浦市に拠点を置くクルー・98jamsに所属している。 「ラップスタア誕生」に出場するまでは、父親が経営する車検場で働きながら、ラッパー活動を行なっていた。 「ラップスタア...

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

ストリート

記事アクセスランキング

ストリート

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ