推しと同じ色の化粧品を簡単検索 「#ColorCode Cosme」が超便利

  • 0
Honda Yuuki
推しと同じ色の化粧品を簡単検索 「#ColorCode Cosme」が超便利
推しと同じ色の化粧品を簡単検索 「#ColorCode Cosme」が超便利

「#ColorCode Cosme」のトップページ/画像はすべてWebサイトからの提供

画像から色(カラーコード)を抽出し、その色と同じ化粧品を探せるWebサイト「#ColorCode Cosme」が話題になっています。

任意の画像をアップロードして好きな箇所を指定し、措定部分の色(カラーコード)を抽出。その色に合致、または似た色の化粧品を検索する仕組みです。

推しを象徴する色(推しカラーなどと呼ばれる)の化粧品が欲しいというユーザーのニーズにばっちり応えて、重宝されているのです。

もともと同様の検索機能を提供し一部で話題になっていた「#ColorCode Cosme」が、11月に実装した新機能となります。

3ステップで推しカラーの化粧品を検索できる「#ColorCode Cosme」

Webサイト「#ColorCode Cosme」の新機能の使い方は簡単。画像をアップロードし、色を抽出したい部分を選択し、検索するだけです。

たった3ステップでリップ、ファンデーション、ネイル、アイシャドウなどのほか、生産が終了した商品まで検索できます(画像で選んだ部分のカラーコードも表示されます)。

KAI-YOUのマスコットキャラクター「ハッコウくん」の色で探した化粧品

KAI-YOUのマスコットキャラクター「ハッコウくん」

化粧品の検索だけでなく、その化粧品のブランド公式サイトやAmazon販売ページへのリンクも一緒に案内されるため、ノンストップで購入することも可能。めちゃくちゃ便利です。

なお、Webサイト上では、掲載しているカラーコードについて「各ブランドの公式情報を参考に定義したものです。実際の製品とは異なる可能性があります。参考程度にご利用ください」と記載されています。

必ずしも完璧ではないという点は留意しておく必要があるでしょう。

カラーコードがわかればより簡単に検索可能

「#ColorCode Cosme」では画像から色を抽出する検索方法だけではなく、もともとカラーコードでの検索も可能でした。

なので事前にカラーコードがわかっている場合は、より簡単に欲しい色の化粧品を探すことができます。

最近は公式サイトでコンテンツに関わる色のカラーコードを公開していることも珍しくありません。あらかじめ推しコンテンツのカラーコードが公開されていないか、チェックしておくと良いでしょう。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。