VTuber事務所「Vebop Project」が「あおぎり高校」viviONの運営に移管

  • 0
浅田カズラ
VTuber事務所「Vebop Project」が「あおぎり高校」viviONの運営に移管
VTuber事務所「Vebop Project」が「あおぎり高校」viviONの運営に移管

viviONへと運営移管されたVTuber事務所・Vebop Project

VTuber事務所・Vebop Project(ビバッププロジェクト)の運営が、REALITY Studios株式会社から、VTuberグループ・あおぎり高校の運営を行う株式会社viviONへと移管された。

事業譲渡は8月31日付けで実施。10月22日より運営も移管されたとのこと。今回の事業譲渡を皮切りに、viviONはREALITY Studiosとの業務連携を予定している旨も明かした。

また、viviONでの運営開始に際して、Vebop Project所属メンバーの自己紹介動画が公開されている。

Vebop Project所属メンバーの自己紹介動画

GREE子会社が手がけていた「Vebop Project」

Vebop Projectは2023年9月設立。オーディションを経て、2024年1月に1期生がデビューした。所属メンバーは現在11人。元運営のREALITY StudiosはGREEの子会社。

「型通りより、型破り。」をキャッチコピーに掲げ、メンバーの好きなことやこだわりに寄り添う事務所として運営されていた。

Vebop Project所属ユニット・もりもりにゃんこめし/画像は公式サイトより

Vebop Project所属ユニット・マボロシトモダチクラブ コインランドリースカッド/画像は公式サイトより

Vebop Project所属ユニット・迷電ワークス/画像は公式サイトより

一方、viviONは2023年4月に株式会社クリエイトリングを吸収合併し、あおぎり高校の運営を手がけている。

あおぎり高校と似た価値観──運営移管の背景

今回の事業譲渡/運営移管について、REALITY Studiosは「より多くの挑戦や新たな展開を実現するためには、私たちだけでは手の届かないこともありました」と、運営上のリソース不足等についてコメントしている。

またviviON側は、「型通りより、型破り。」を掲げるVebop Projectと、「おもしろければ、何でもあり!」がモットーのあおぎり高校とで価値観が共通しているとコメント。

同社が目的に掲げる「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」と照らし合わせ、VTuber事業のさらなる拡大も見通し、Vebop Projectの事業譲渡/運営移管に至ったと説明している。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

あおぎり高校 vs Vebop Projectがどこかで見られるかも?

a62dab800b64c6dea31e3360d0b88e05

同人作家でVTuber──塚本のべるに聞くBL文化とセンシティブ配信、そして“自由”の行方

「やっとVTuberになれた」──そう笑うのは、個人勢VTuberでありBL同人作家の塚本のべるさんだ。1枚絵で活動する“PNGTuber”としてのデビューから1年、静かに準備を重ねた末、2025年6月23日には待望のLive2Dモデルをついにお披露目。ファンも胸を躍らせた。YouTubeチャン...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。