切っても再生する不思議生物「プラナリア」 分裂するポーチが面白すぎる

  • 0
KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門
切っても再生する不思議生物「プラナリア」 分裂するポーチが面白すぎる
切っても再生する不思議生物「プラナリア」 分裂するポーチが面白すぎる

フェリシモの雑貨ブランド「YOU+MORE!」から発売される「プラナリアの再生ポーチ」

身体を切断されても、断片から再生して個体が増えてしまう凄い生き物・プラナリア

その摩訶不思議な生態を再現したポーチが、フェリシモの雑貨ブランド「YOU+MORE!」から発売されます。

デザイン的にはプラナリアを模しており、もともと1つのポーチが3つのつなぎ目で分離する仕様。

3つに分けたそれぞれの内側から生地を引っ張り出すと、あら不思議、3つのポーチに増えちゃいます。定価は3410円(税込)です。

これが

こうなって!

こうなる!

【画像】プラナリア研究の第一人者が監修したポーチ

フェリシモの「プラナリアの再生ポーチ」 研究の第一人者が監修

「YOU+MORE!」の新商品として発売される“プラナリアの再生ポーチ”。

公式サイトの説明によると、「目の角度や微起毛素材、毛の流れなど、本物のプラナリアの細部までこだわって再現」しているとのこと。

プラナリアの再生ポーチ

3つに分かれたポーチは、再生スピードの個体差を表現しているのか、小さいサイズ2つと大きなサイズ1つになっています。

監修にはプラナリア研究の第一人者・阿形清和さん(基礎生物学研究所)が参画。細かいところまで生態の再現に抜かりがありません。

プラナリアグッズまみれの阿形清和さん

ハンドクリームや目薬などが入るぐらいの容量

なお、サイズは分離前で縦が約27cm。横が約10cm。具体的にどれぐらいの容量かというと、ハンドクリーム、リップクリーム、目薬、ヘアピン2つが入る程度になっています。

割とインパクトがある見た目なので、使っていると注目を集めること間違いなし。

プラナリアのグッズには目がない方、またはちょっとでも気になった方は、「YOU+MORE!」のサイトを覗いてみてください。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

図鑑を読んでると「なにその生態!?」って生き物が意外と多い

サンシャイン水族館、赤ちゃんケープペンギンの名前投票を開始 もふもふでかわいい!

サンシャイン水族館、赤ちゃんケープペンギンの名前投票を開始 もふもふでかわいい!

ふわふわと柔らかそうで、なんとも可愛らしいケープペンギンの赤ちゃん。手に乗るサイズの体から、生命の神秘を感じます。なんと、こんな可愛い赤ちゃんの名付け親になることができるんです!サンシャイン水族館はケープペンギンの赤ちゃんの愛称投票を実施。飼育スタッ...

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。