ホロライブ「Blue Journey」とは何か? 青き理想を追求した1stシングル『水たまり』から解き明かす

白銀ノエルさん

ノエルさんは、本人しか出せないあざとさのない穏やかな優しさや甘さを、声や歌い方に乗せられるのが強みだと思います。活動当初にお持ちだった歌への苦手意識を感じさせないほど、これまでの活動を通じて歌がレベルアップしていると感じました。「astro」では、ノエルさんの寄り添うような声とふわふわとした浮遊感が、楽曲の世界観とマッチしていました。

収録では、ご自身が納得できないテイクでは場に流されずリテイクを申し出るなど、歌への真摯な姿勢も印象的でした。個性を残しつつ歌を磨き続けることができるので、今後の音楽活動も期待しかありません。

宝鐘マリンさん

キャッチーなオリジナル曲でも際立つ、“マリンさんの声”としか表現できない唯一無二の歌声を持っています。どの楽曲でも、個性を維持しつつ幅広い表現も可能な歌唱レベルの高さに感心しました。ご自身でもかなり練習されていると思いますが、その努力もあってBloom,のときより歌唱力がさらに伸びていると感じます。

「Blue Journey」の世界観を伝える初出2曲で、歌詞や主題がシリアスな楽曲を歌っていただきましたが、声に華やかさがあるため重くなりすぎず、ビシッと決めることができました。

天音かなたさん

軸がブレることのない伸びやかな高音から、かわいい響きを残しながらも少し影のある繊細なニュアンスを出す歌い方まで、幅広い楽曲を歌いこなすことができるかなたさん。「Blue Journey」では、あえて「astro」「あの日の僕らへ」という、まったく雰囲気の異なる楽曲を歌っていただきました。

かなたさんは、楽曲ごとの意図を的確に掴むのが早いと感じます。2曲とも歌声の透明感はキープしつつも、方向性の異なった表現方法を使いこなしていて頼もしかったです。楽曲オファー時には楽曲や歌詞、メンバーチョイスに関する解釈のすり合わせなど、音楽活動への直向きさを感じました。

角巻わためさん

当初から、オリジナル曲で歌詞に自身の願いや想いを乗せて、背中を押す楽曲を歌っていらっしゃるわためさんと、「Blue Journey」との相性はとても良いと感じていました。振り返ってもそれは間違っていなかったと強く思います。どの楽曲とも相性が良いので、逆にどの曲を歌っていただくか迷いました。

「僕は独りだ」のラストの一言を振り絞るような声は、楽曲内で展開されるストーリーの結末がどうなったのか考察させるような余韻を感じさせ、予想を超えるものになりました。わためさんの声に集中してほしいために、MVの最後を急遽、画なしの文字だけに変えたほどです。

常闇トワさん

トワさんは圧倒的なパワーと深みのある声を持ち、高い歌唱レベルにパフォーマンスの場数も多い。まさに歌唱力で殴るともいえる「また傷に触れる」という楽曲で、その魅力や強みを惜しむことなく活かしていただきました。サビでそれぞれのメンバーが違う歌詞を歌い、畳み掛けてくるパートでも、グッとくるエモーショナルさを一段深めていました。

また、一度静けさが訪れた後、トワさんの「触れた最後の日」という歌詞の歌い出しが、ラスサビへの臨場感を最大限に高めていたと思います。「Blue Journey 1st Live」ではさらにライブの緊張感も加わり、最高の楽曲になりました。

姫森ルーナさん

ルーナさんにしか出せない声の魅力については、ファンのみなさんにもご存知だと思います。その特徴的な可愛らしい声が、リズミカルで不安定さを持った「不純矛盾」の楽曲の中でかなりアクセントとして効いています。楽曲の中毒性を一層増す要素として貢献してくださったのは間違いありません。

お姫様のようなファンタジー感のある楽曲は素敵ですが、その特徴的な声からご自身でも楽曲の幅を限定してしまう傾向にありました。「Blue Journey」では、エッジの効いた楽曲との中毒的な相性も実感することができたので、今後もぜひ色々な幅広い楽曲に挑戦していただきたいです。

雪花ラミィさん

普段はどちらかといえばハキハキとしたイメージのあるラミィさんですが、楽曲では中低音が心地よく安定的に響いており、細かいニュアンスを乗せた歌い方を聴かせていただくことができました。

「あの日の僕らへ」のサビ以外の箇所では、あえて少し抑えたフラットな歌い方に挑戦していただきましたが、やや淡々としたようにも聞こえるラミィさんの表現力が、ハマっていると感じたファンの方も多かったと思います。どんな音域でも存在がすぐわかるラミィさんの個性。その新しい魅力を発見していただけたのではないでしょうか。

獅白ぼたんさん

ぼたんさんの芯のある声は、ソロでも複数人の楽曲においても、曲にずっしりとした重厚さと安定感をもたらしてくれます。低音で下支えするイメージがあると思うのですが、「ツキノナミダ」の「空にきっと手を伸ばす」といったフレーズなど、中高音域での耳障りの良い響き・透明感に関しては、多くのメンバーの中でもかなり印象に残っています。

ぼたんさんの声は、朗読を含めたどの場面でも埋もれない個性がありますし、さらなる表現力の伸びしろをお持ちなので、今後も新たな魅力を引き出していただけるのではないかと思います。

尾丸ポルカさん

ポルカさんのエネルギッシュな声は、ワンフレーズだけで聴く側をハッとさせる緊張感と華を楽曲に与えてくれます。メッセージ性の強い「Blue Journey」の力強さとは、その精神も含めて非常にマッチしていたと感じました。

ハイキーの楽曲でも裏に抜かず、あえて地声で張ることができる振り絞るような歌い方は、誰かの傷んだ心に寄り添える楽曲を日頃から歌っているのだろうなと、想像させてくれました。今後の“誰かの心を揺さぶる歌”も楽しみです。余談ですが、普段の配信と変わらないテンションで収録にいらっしゃるので、常に笑いが生まれる現場でした。

鷹嶺ルイさん

ルイさんの声は、力強さやパワフルさを出せる表現はもちろんですが、繊細でアンニュイな世界観を歌い上げることもできていました。また扱える音域が広く、ハスキーな低音で歌い続けることもできますし、そこからサビに向かって一気にファルセットを用いた大人っぽさのある高音で、曲に切なさを表現できる器用さも感じられます。

「泡沫」でも「夏を許せない」でも、ルイさんが歌全体の輪郭をつくってくださったと思っています。どの音域でも、聴けば一発でルイさんとわかる唯一無二の声質 を、これからも音楽活動に活かしていただきたいです。

博衣こよりさん

こよりさんはどこにいても埋もれない声をお持ちで、かつ早口やリズミカルな楽曲でも軸が決してブレない、抜群の安定感を持っている印象です。参加していただいた「不純矛盾」は、細かいリズム感を出すのが難しい楽曲ですが、その安定感を保ちつつも、いつもよりクールな印象のこよりさんを見せてくださいました。

普段の活動からも伝わってくるこよりさん自身のこだわりや、経験と努力に裏打ちされた説得力が、歌声を通じても伝わってくるようです。普段あれほど配信されている中で、収録時もNGテイクがほとんどなく、その努力とセンスに驚くばかりでした。

沙花叉クロヱさん

クロヱさんは、ご自身のオリジナル楽曲でもその魅力を存分に発揮されていますが、まさに「曲に応じて化ける」という表現がぴったりに思えました。普段配信をよく見ていらっしゃるファンの方からも、「クロヱさんが参加していることを、クレジットを見るまで気づかなかった…!」というコメントを見かけ、改めて楽曲に応じた声色の変え方、歌唱のニュアンスの変化には驚かされます。

色々なタイプの楽曲を歌っているのも聴いてみたくなる、不思議な魅力を感じました。専用衣装での歌枠や動画を積極的につくってくださり、衣装を気に入ってくださったことも嬉しく思います。

©︎ 2016 COVER Corp.
「Blue Journey」1stシングル『水たまり』の詳細をチェックする
1
2
3
4
5
この記事どう思う?

この記事どう思う?

ホロライブ「Blue Journey」をもっと知る

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。