ホロライブの姉妹グループ・hololive DEV_IS(ホロライブデバイス)に所属するVTuber・轟はじめさんが、8月6日(水)にYouTubeのチャンネル登録者数100万人を達成した。
2023年9月10日のデビュー配信から、約1年11ヶ月での大台突破となった。
轟はじめさん100万人達成の瞬間/画像はYouTubeより
3D新衣装の制作も決定/画像はYouTubeより
轟はじめさんは2025年8月6日22時から100万人に向けた耐久配信を実施。星街すいせいさんの「ビビデバ」、メンバーでもあるReGLOSSの「bvdiz」「LAKI MODE」を歌うと、配信開始から約15分後に達成した。
達成後はデビュー配信からこれまでの道のりを振り返りつつ、視聴者やファンへの感謝をコメント。「数字だけがすべてではないけど」としつつも、記念すべき快挙を喜んだあとはReGLOSSの「フィーリングラデーション」を披露した。また、新たな3D衣装の制作も決定した。
愛嬌のある発音・滑舌が人気の番長「轟はじめ」
轟はじめさんは、VTuber事務所・ホロライブプロダクション内に設立された、音楽活動を主軸にしたグループ・hololive DEV_ISの初期メンバーとして2023年9月にデビュー。
轟はじめさんのプロフィール
火威青(現在活動休止中)さん、音乃瀬奏さん、一条莉々華さん、儒烏風亭らでんさんと共に、音楽アーティストVTuberグループ・ReGLOSS(リグロス)のメンバーとして活動している。
たびたびリスナーやホロライブメンバーから「なんて?」と聞き返される、愛嬌のある独特な発音・滑舌によりデビュー当時から話題に。
自身でもネタにしており、公式チャンネルでは切り抜き動画も公開している(外部リンク)。なお、ReGLOSSでは儒烏風亭らでんさんに次ぐ100万人突破となる。
3D化で見せた、圧倒的なダンススキル ReGLOSSライブでも妙技を披露
配信で、たびたびダンスへのこだわりや情熱を語っていた轟はじめさん。
2024年9月には、ReGLOSSの配信ライブで、同期と共に3Dモデルが実装。ステージ上で、そのダンス力を遺憾なく発揮した。
以降も、幕張メッセで行われた音楽ライブ「hololive 6th fes. Color Rise Harmony」や、ReGLOSSの配信ライブで圧巻のパフォーマンスを披露。
6月7日には、自身主催で初となる生誕3Dライブを開催。バックダンサーと共に繰り広げるダンスや、歌唱無しでダンス力のみを見せる楽曲など、轟はじめさんならではの構成で視聴者を魅了した。
振り付けも担当する轟はじめ──オリジナル曲は470万再生を突破
また、オリジナル楽曲の振り付けも、轟はじめさん自身が行っている。
ダンスを軸にした初のオリジナル曲「Countach」のMVは、YouTubeで470万再生を突破した(執筆時点)。
その活躍はホロライブ内だけにとどまらず、TikTokクリエイター・ゆーりさんの楽曲「うっちゃい」で、振り付けを担当。ダンサーだけではなく、振付師としての才覚も発揮している(外部リンク)。
なお、8月24日(日)には新たなソロ楽曲「ビリラビリラ」の発表を控えている。
※記事初出時、一部表記に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。©︎2016 COVER Corp.

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント