雨を告げる漂流団地

あめをつげるひょうりゅうだんち

雨を告げる漂流団地』はアニメスタジオ・スタジオコロリドの長編アニメ映画第3弾。監督では『ペンギン・ハイウェイ』の石田祐康。2022年にNetflix映画として配信・全国公開される。

雨を告げる漂流団地

概要

『雨を告げる漂流団地』は夏の終わりを舞台にした冒険ファンタジー。かつて育った団地の漂流に巻き込まれた小学6年生の主人公たちが、元の世界へと戻ろうとするひと夏の別れの旅を描く。

『ペンギン・ハイウェイ』の石田祐康がメガホンを取り、キャラクターデザイン・キャラクターデザイン補佐では『泣きたい私は猫をかぶる』の永江彰浩と加藤ふみが再びタッグを組む。

石田監督は「団地に惹かれました。明快な建物の形。広々とした緑豊かな敷地。この国が焼け野原から立ち上がる象徴としてあった姿と、裏腹に疎まれ壊されてきた生い立ち」とコメント。主人公たちの団地に対する思いや熱量を「せめて自分だけでも信じてやれないものか」と考えた結果、「タイトルにしてしまうほど団地に思いを寄せた作品となりました」と説明した。

主題歌・挿入歌は、アニメ作品初のタイアップとなるずとまよこと「ずっと真夜中でいいのに。」。2022年4月16日には挿入歌「夏枯れ(なつがれ)」のPVが公開された。

ずっと真夜中でいいのに。のACAねは「制作にあたり石田監督から物語としての想い/ヒントをいただき、すぐさまメモやら何やら広げながら取りかかると普段の自分とも繋がりました。季節が暮れるたび枯れるたびに想いを馳せてしまうような作品に浸りながら新たな夏の曲を作らせて いただきました。(もともと団地の纏うもの懐かしさやたた住まいがとても好きで監督と盛り上がれて嬉しかった)主題歌と挿入歌として交わることができて感謝です。。」とコメントしている。

スタッフ

  • 監督:石田祐康
  • 脚本:森ハヤシ/石田祐康/坂本美南香
  • キャラクターデザイン:永江彰浩
  • キャラクターデザイン補佐:加藤ふみ
  • 音楽:阿部海太郎
  • 主題歌・挿入歌:ずっと真夜中でいいのに。
  • 企画プロデュース:山本幸治
  • 制作:スタジオコロリド
  • 企画:ツインエンジン

似たようなキーフレーズ

トー横は、新宿歌舞伎町、TOHOシネマズ横の通路に溜まる若者たちのコミュニティ「トー横界隈」およびそのエリアを指す言葉。 2019年から2020年にかけて勃興し、2021年初頭にはSNSで「#トー横界隈」として定着。 広く認知されるようになったのは、2021年...

すとぷりは、莉犬、ジェル、さとみ、るぅと、ころん、ななもり。の6人で活動するエンタメユニット。YouTubeやニコニコ動画、ツイキャスなどの動画配信サイトで歌やゲーム実況など様々なジャンルで活躍するメンバーが集まり結成さ...

1981年大阪府生まれ。近現代美術史・キャラクター表現論を研究をしている美術史家、文筆家。 多摩美術大学を経て、國學院大學にて博士(歴史学)。現在、多摩美術大学、京都芸術大学、京都精華大学で非常勤講師をつとめる。 著書に『ヘンリー・フューズリの画...

歌舞伎町卍會は、新宿歌舞伎町、TOHOシネマズ横の通路に溜まる若者たちのコミュニティ「トー横界隈」から派生するような形で、歌舞伎町シネマシティ広場を拠点とするコミュニティ「広場界隈」を形成する一団。 主に炊き出しや近隣の清掃などを中心に活動...

バーチャルYouTuber(VTuber)グループ・ホロライブの5期生。チャンネル登録者数は91万人。 歌って踊ること、そしてお絵描きも好きでイラスト制作も行っている。

ローレン・イロアス(ろーれん・いろあす/Lauren Iroas)はANYCOLORが運営するバーチャルライバー(バーチャルYouTuber)グループ・にじさんじに所属するタレント。

ニートtokyoとは、ヒップホップメディア。主宰者・SEEDA、ライター・山田文大をはじめ、編集者やラッパーが運営している。 ヒップホップやストリートに縁がある、ラッパー・ダンサー・俳優・お笑い芸人・YouTuber・音楽関係者などの幅広い出演者が2〜5分...

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

アニメ・漫画

記事アクセスランキング

アニメ・漫画

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ