『Pokémon LEGENDS Z-A』先行体験会に参加したら「メガシンカ」の謎が気になりすぎた話

  • 0
タナカハルカ
『Pokémon LEGENDS Z-A』先行体験会に参加したら「メガシンカ」の謎が気になりすぎた話
『Pokémon LEGENDS Z-A』先行体験会に参加したら「メガシンカ」の謎が気になりすぎた話

『Pokémon LEGENDS Z-A』ゲーム画面

国内販売本数シリーズ歴代最高を記録した『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』から3年。待望の「ポケットモンスター」シリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』(ゼットエー)が、ついに10月16日(木)に発売されます。

今回KAI-YOU編集部は、メディア向けに行われた『Pokémon LEGENDS Z-A』の先行体験会に参加。早速なのですが、体験中に目撃した気になるゲーム中のセリフを引用します。

「トレーナーのいないメガシンカはポケモンを苦しめる」

我々編集部が最も注目したのは「メガシンカ」です。

「メガシンカ」とは、2013年発売の『ポケットモンスター X・Y』で登場した、一部のポケモンのみが可能な、進化の限界を超えた進化です。

「メガシンカ」はポケモンバトルに新たな戦略性をもたらしましたが、発生原理や歴史には謎が多く、過去のメガシンカポケモンの図鑑を見るとポケモンたちが苦しんでいるような記述も目立ち(後述します)、どこか“きな臭さ”も感じさせます。

そして本作では、この「メガシンカ」が物語の重要な鍵を握るとのこと。

【公式】『Pokémon LEGENDS Z-A』Final Trailer

体験会で見えてきたその一端はもちろん、大注目なリアルタイムアクションの戦闘システムや進化したグラフィックについても書き記していきます。

グラフィックもファッションも進化! 再開発された「ミアレシティ」

本作の舞台は『ポケットモンスター X・Y』でおなじみの「ミアレシティ」。

物語は、主人公が旅行者としてこの街を訪れるところからスタート。「人とポケモンの共存」を掲げた都市再開発によって、街には緑が増え、最新技術が融合した美しい景観が広がっています。

『ポケットモンスター X・Y』のハードであるニンテンドー3DSの発売から15年近く(!)が経過し、ハードはNintendo Switch/Nintendo Switch 2 へ(試遊はNintendo Switch 2 で実施)。グラフィックが大幅に向上し、建物のディテールや自然のテクスチャも今まで以上に美麗に表現されていました。

また、近年の「ポケットモンスター」シリーズで好評のファッション要素もさらに進化。スタイルはもちろん、色や模様まで細かく設定でき、今まで以上のディテールと情報量を実現。より個性的なコーディネートが楽しめそうです。

ドレスアップメニューでおしゃれをする

体験会の担当者によると、舞台がミアレシティという一つの街でありながらも、「隅から隅まで楽しめる場所になっており、空間の制限はありつつも、十分に冒険を体験できる」とのこと。

実際に、内部まで入ることのできそうな建物は多く、屋上に登ることもでき、高低差も楽しむことができます。

今回の体験会は戦闘が中心で、街の探索やミアレシティの住人/観光客との交流はほとんどありませんでした。なので、なおさら街の至るところが気になってうずうず……! 街をぶらぶらと観察していたら、担当者の方に「そこは目的の場所ではありませんよ」と促されされました! ごめんなさい!

屋上からの景色は壮観!

「ポケットモンスター」シリーズ初のリアルタイムアクションバトル!

本作の注目ポイントのひとつは、シリーズ初となるリアルタイムアクションの戦闘システムです。

従来のターン制とは異なり、トレーナーとポケモンがフィールドを共に移動しながらリアルタイムで行動。技を繰り出すタイミングや範囲、発動速度などが重要となり、今までのバトルとは全く違う種類の緊張感と戦略性を生み出していました。

技の数は従来と変わらず4つ。もちろん覚えた技はすべてカスタム可能なので、対戦相手のタイプ傾向や特徴に合わせて戦略を変えていくことができます。

そして、ゲームは基本的に「」と「」のサイクルで進行。昼は、野生のポケモンが生息する「ワイルドゾーン」を探索。ポケモンを捕まえたり、育成したりと、従来のシリーズの楽しさを踏襲しつつ、新たな遊びも追加されています。

かわいすぎるミミロルたち

フィールド上のポケモンに不意をついて攻撃をしかけたり、モンスターボールを投げたりとアクションは多彩。複数のポケモンと同時に戦闘や捕獲ができたりと、バトルは非常にテンポ良く進みました。

筆者は美麗なフィールドを気ままに歩くミミロルやモココのような愛おしいポケモンたちにほっこり。そのテンションで探索を行っていたら、ヘルガーの群れに囲まれ全滅……。街中だからと気を抜いていたのですが、よく考えたら今作においてこの空間は野生のポケモンが生息する場所。あまり油断しないように気をつけましょう。

たのしいフォトモードも搭載!

夜になると街の雰囲気は一変。「バトルゾーン」と呼ばれるエリアが出現し、最強のトレーナーを決めるポケモン勝負の大会「ZAロワイヤル」が開催されます。プレイヤーは最下位のZランクからスタートし、他のトレーナーたちとしのぎを削りながら、最強のAランクを目指します。

「ZAロワイヤル」がはじまると、フィールドにたくさんトレーナーが配置され、その一人ひとりが異常な視力と反射神経でプレイヤーを発見し勝負を仕掛けてきます

フィールドにはタクシーや露店といった障害物も配置されているので、逆にトレーナーに視認されないように立ち回り、射程の長い技で不意をついていくという、アクション要素満載の戦闘システムも新鮮に楽しむことができます。

ミッションをこなすとポイントが加算

昼にポケモン育成/捕獲に徹して、夜は白熱のバトルに挑む。このサイクルが『Pokémon LEGENDS Z-A』の基本的なゲームフローとなりそうです。

1
2
3
この記事どう思う?

この記事どう思う?

これまでのKAI-YOUポケモン記事はこちらから!

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。