Steam秋セールのおすすめ10作 大作RPGからローグライクまで勢揃い

  • 0
Yugaming
Steam秋セールのおすすめ10作 大作RPGからローグライクまで勢揃い
Steam秋セールのおすすめ10作 大作RPGからローグライクまで勢揃い

Steam「オータムセール」対象作品/記事中の画像はすべてSteamより

ゲーム配信プラットフォーム・Steamの「オータムセール」が2025年もやってきました。

期間は10月6日(月)10時まで。年末には「ウィンターセール」も控えていますが、年末は何かと忙しいもの。秋の夜長にのんびりできるこの季節は、気になったゲームを気軽に購入する絶好のタイミングですよね。

今回はKAI-YOUのゲーマーたちから募った、腰を据えて遊びたい大作RPGや、ついつい何度も周回プレイしてしまうローグライクなど、時間喰い虫なゲームをご紹介。

きっと貴方にピッタリなゲームが見つかるはず。ただし、寝不足にはくれぐれもご注意を

『インディカ』

『インディカ』

インディカ』は、19世紀末の、宗教的ビジョンと厳しい現実が衝突する異次元空間のロシアを舞台にした、ストーリー重視の三人称視点ゲーム。

若き修道女が悪魔サタンという一風変わった仲間とともに自分探しの旅に出ます。

基本3Dのグラフィックにドット絵なども交えたゲームならではの表現で、『罪と罰』や『鼻』などのロシア文学の系譜にある不条理とシュルレアリスムと宗教の世界をご堪能あれ。

あと、タイトルロゴが出るシークエンスが映像として見事過ぎて興奮します。

(ライター Yugaming)

『Hades』

『Hades』

死者の国の神に背き、戦いを切り抜けて冥界から脱せよ!冥界の不死身の王子を操作するローグライクの名作です。

ダンジョンを攻略し装備を集め、強くなって、でも倒されて、やっぱりもう一度挑む。ローグライクのシンプルなルールにストーリーも上手く噛み合う。グラフィックの美麗っぷりやモーションの鮮やかさも見事。

操作キャラクターを見失いがちな見下ろし型ゲームで、派手なグラフィックなのに視認性がいいところも、ゲームとしての基礎力が高いという感じがします。

9月に続編『Hades II』が発売。それにあわせてこちらも大変お求めやすい価格になっています。

(ライター Yugaming)

『バルダーズ・ゲート3』

『バルダーズ・ゲート3』

TRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をベースとしたRPG『バルダーズ・ゲート3』。

豊富な選択肢から編みだされる十人十色の物語が、2023年の「The Game Awards」での「Game of the Year(GOTY)」にも輝きました。

100時間を超える大作RPGでしばしば下される、主人公や仲間たちの重大な決断。『バルダーズ・ゲート3』では、その一つ一つが選択肢として提示されプレイヤー自身が下した重みのあるものになります。

クリアしたプレイヤーにとって『バルダーズ・ゲート3』をプレイした100時間は、決して受け身なものでなく、仲間たちとのかけがえのない旅の記憶として刻まれることでしょう。

(ライター Yugaming)

『Red Dead Redemption 2』

『Red Dead Redemption 2』

西部劇映画にハマった時期があって、ジョン・フォードさんの監督作品やクリント・イーストウッドさんの主演作品が好き。

そんな筆者にとって、開拓時代の終わったアメリカを舞台にした『Red Dead Redemption 2』はとても重要な作品でもあります。

今どき西部劇映画なんて流行らないんですが、ゲームならこんな超大作がつくれちゃうんだぜ!と2019年にやってるんだから本当にすごいです。西部劇映画のオマージュも盛りだくさん。

プレイした後は映画も観ようぜ!

(ライター Yugaming)

『Clair Obscur: Expedition 33』

『Clair Obscur: Expedition 33』

はかなくも美しい世界観と、コマンドRPGにアクション要素を掛け合わせた独特のシステムが魅力のタイトル。

フランスのスタジオならではの、ファンタジックながらも見たことがない世界に引き込まれました。装備品やスキルを組み合わせるビルド要素や、敵の攻撃を弾き反撃を叩きこむパリィなど、ゲームとしても骨太な作品。

各所で高い評価を獲得し、次回作の構想も始まっているという噂なので、今のうちにプレイしておいて損はない一作だと思います。

(編集/Webディレクター 小林)

『パタポン1+2 リプレイ』

『パタポン1+2 リプレイ』

自分と同じ世代にとっては、青春の1作と呼んでもいいであろうあのゲームが、ついに帰ってきました。

リズムゲームとターン性RPGの要素を掛け合わせた名作です。メインを貼るパタポンたちのかわいさ、陽気なリズム、もうたまらない!

パタポンたちを編成している時は頭を使うこともできるものの、プレイ中は無心でリズムを刻むだけでいいというのが、仕事で疲れた社会人にはうれしいところです。

(編集/Webディレクター 小林)

『Abiotic Factor』

『Abiotic Factor』

SCP的なヤバい物体を収容する施設へと赴任してきた主人公。彼が研修を受けていると、事故が発生し、施設はロックダウン。閉じ込められた研究者たちと協力し、なんとか施設から脱出しよう!……というサバイバルクラフトゲーム。

レトロなグラフィックが醸し出す懐かしくもコミカルな雰囲気のおかげで、恐ろしいモンスターたちもへっちゃら。危険な状況とは裏腹に、(宇宙的なヤバい色をした)野菜を育てたり、(明らかに変な触手のついた)魚を釣ったりといったスローライフな要素もあります。

ちょうどこういうサバイバルクラフトゲームがやりたかったんだよな……! という欲求を満たしてくれる作品です。

(編集/Webディレクター 小林)

『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』

『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』

『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』は、ターン制ストラテジーゲーム。

「皇帝殺し」の濡れ衣を着せられた悪逆令嬢スカーレットと、謎の少女リリィは人類初の配信者として帝國に反旗を翻します。

シンプルで奥深いゲーム性に、悪逆令嬢や配信者というポップカルチャー的なテーマを融合。生き生き動く可愛らしいドット絵も魅力です。

(デザイナー PENTAGRAM)

『Path of the Abyss』

『Path of the Abyss』

独創的な絵柄で世界観を形づくるダンジョンクロウル作品が増えてきている中から1作。

『Path of the Abyss』は、シングルプレイヤーのダンジョン探索RPG。

古典的作品である『ウィザードリィ』の系譜を受け継ぐ見た目ですが、それを裏切るように戦闘はリアルタイムで進行。

しかも、いつでも一時停止可能。つまりモンスターの攻撃を見極めて、味方を強化したりモンスターの攻撃を阻害したりできるという斬新さ。

古くて新しい、ちょっと捻りの効いた作品をプレイしたい方におすすめです。

(デザイナー PENTAGRAM)

『九日ナインソール』

『九日ナインソール』

『返校』『還願』といった台湾の歴史をモチーフにしたホラーゲーム作品を手がけてきた、台湾のインディーゲームデベロッパー・Red Candle Games。

『九日ナインソール』はそんな彼らによる新作メトロイドヴァニア(横スクロールアクションゲーム)。

古代中国神話×SF×ケモノという超てんこ盛りなモチーフが、美しいグラフィックによって描かれる。

どうやら、期間限定でSteam版を「とある方法」で起動すると、謎の3Dホラーゲームがはじまるという噂があるようで……。そちらも気になる方はこのセールで!

(編集/記者 タナカハルカ)

この記事どう思う?

この記事どう思う?

秋の夜長はゲームの時間!

ゲーム文化を蝕む「インディー・アポカリプス」問題──失われた“豊かさ”を求めて

ゲーム文化を蝕む「インディー・アポカリプス」問題──失われた“豊かさ”を求めて

文明が退廃した後の終末的な世界観を描くジャンルにポスト・アポカリプスがある。それが映画や小説といったフィクションの範疇なら、破滅はわかりやすい刺激であるし、終末は現実世界の暗喩として消化できる。だが、ある文化の名前にポスト・アポカリプスという言葉が...

premium.kai-you.net
世界にインディーゲームを広めるための方法──ゲーム翻訳×マーケティング会社の代表が語る

世界にインディーゲームを広めるための方法──ゲーム翻訳×マーケティング会社の代表が語る

千葉・幕張メッセで9月25日(木)~28日(日)まで開催されている「東京ゲームショウ2025」。年々インディーゲームの出展者が増えていき、勢いが止まらないこの業界。より多くの人々に伝えるためのマーケティングやローカライズにも注目が集まっています。今回は、そん...

kai-you.net
『パルワールド』はインディーゲームである、しかし──“猿の暴動”とゲーム業界の倒錯

『パルワールド』はインディーゲームである、しかし──“猿の暴動”とゲーム業界の倒錯

ひとつの寓話から始めたい。『サルたちの狂宴』という、シリコンバレーのスタートアップ企業を運営していた人間が自らの経験を記した本がある。FacebookやAppleで活躍した著者は、当のスタートアップについて自嘲的にこう語る。スタートアップとは、新しいアイディアに...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。