「キャラの死」を考える書籍刊行 『進撃』や『チェンソーマン』で扱われた死を考察

【なぜあのキャラは死ななければならなかったのか?名作の「死」の描写で辿るマンガ・アニメ史】目次

まえがき

第1章 二〇世紀の名作アニメに描かれたキャラクターの死

1『フランダースの犬』『ルパン三世』ほかサブキャラクターの人気獲得と死亡回の増加
●死を描かなかった70年代以前の子ども向けアニメ
●世代を超えて愛されてきたアニメの本当の姿
●サブキャラクターの台頭と女性ファンの獲得

2『海のトリトン』『宇宙戦艦ヤマト』最終回大量死の衝撃とリアルな死の描写
●「皆殺し」の異名をとる人物の原点
●賛否両論語られるキャラクターの死の美化

3『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』ほか死の描写や性描写が過激化した80年代
●波及する過激描写と茶の間の反応
●富野アニメだからできた衝撃的な残虐描写
●原作の残虐さを忠実に再現した名作アニメ
●オタクが白い目で見られるようになった理由

第2章 死を描かない京アニ作品から死を辿る

1 死を描かない京アニ大ヒット作品とひぐらしのなく頃に』『東のエデン』ほか深夜裏アニメ
●なぜ京アニは死を描かなかったのか?
●垣間見える京アニ制作姿勢の異質さ
●数々の伝説を残したアニメ作品の登場
●リアルな生死の問題が強く表現された年

2 平成中期の京アニ作品と『Angel Beats!』ほか深夜裏アニメで描かれた死
●ゼロ年代アニメが辿り着いた最終進化形
●大災害に襲われた日本人がアニメに求めたもの
●大人向けアニメの増加と京アニ作品の方向転換
●時代の流行に乗り始めた作品選び

3 『涼宮ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』『けいおん!』ほか代表作から深掘りする京アニの死生観
●京アニのアニメ化企画の特徴
●深刻さを排除する徹底した作品作り
●家族よりも友人、恋愛よりも友情
●日本アニメにおける音楽表現の最高峰

4『氷菓』『Another』ほか平成ミステリーアニメから見える死生観
●運命に導かれた2つの「自社製作」会社
●制作者が作品を選び、作品もまた制作者を選ぶ
●死者ゼロ作品を生んだキャラクターの保守性
●「涼宮ハルヒ」と「千反田える」の共通点
●誰も不幸にしないという作者の意志
●死の影を消す守られた世界での青春
●京アニの死生観が強く現れた劇場アニメ作品
●対照的に死を受け入れた劇場アニメ作品
●知らぬ間に変えられている視聴者の死生観

第3章 社会現象としてのキャラクターの生き様と死に様

1『あしたのジョー』力石徹の葬儀と矢吹丈のラストシーンの謎
●前代未聞のキャラクターのリアル葬儀
●男は戦いのために生き、死んでも勝つもの

2『宇宙戦艦ヤマト』語り継がれる沖田艦長の死に際の名セリフ
●新旧世代の交代を秀逸に描いた名シーン
●普遍的な存在感を放ったアニメ史に残るキャラクターの最期

3『タッチ』和也の突然死と達也が残した名セリフ
●これまでになかった悲劇の表現
●死んでしまったヒーローには誰も勝てない
●三角関係の構図が印象付ける死の重み

4『北斗の拳』ラオウの自死と死に際の名セリフ
●名セリフを多数生んだアクション作品の金字塔
●戦いに敗れ死してもなお信じるものは己のみ

5『機動戦士Ⅴガンダム』深刻な死生観を思わせた唯一無二のガンダム作品
●ガンダム史上最も過酷な運命を背負わされた少年
●90年代の終末観に影響を受けた救いのない死
●人類抹殺のアイデアは偶然か必然か

6『新世紀エヴァンゲリオン』綾波レイの死と復活がもたらしたもの
●制作陣が心を壊すほどの衝撃の傑作、あるいは問題作
●死の重みが軽んじられていったきっかけ
●平成アニメの典型を作った時間SF

第4章 死んでも蘇るキャラクターから見る平成アニメの死生観

1『ロードス島戦記』『スレイヤーズ』ほか繰り返し可能なゲーム的死生観
●和製ファンタジーの元祖となった名作
●日本に「ファンタジー」が浸透したきっかけ
●暗黙の了解を打ち破った作品の登場

2『美少女戦士セーラームーン』ほか現代美少女キャラを生んだ戦闘美少女&魔法少女
●一度きりの生を必死に生きたいと願った少女たち
●異質なオーラを放つ昭和の女性戦士たち
●戦闘美少女独特の存在感はどこから放たれているのか?
●当たり前に死を恐れ命を愛しむ少女像

3『GANTZ』『魔法少女まどか☆マギカ』ほか生き返りとタイムリーパーたち
●時代の終末待望気分が生んだ儚い名作
●まるで没入型蘇りデスゲーム作品
●青春のリアルを追求したタイムリープ作品の金字塔
●視聴者も時間ループし続けた8週間
●超常ヒロインも「今しかできない」を求めている●王道タイムリープ作品に見る複数の世界線
●世界を再創造するちゃぶ台返しのラスト

4『コードギアス反逆のルルーシュ』『革命機ヴァルヴレイヴ』ほか不可逆的に流れる時間の終焉
●「時」は必ず終わるという現実を受け入れた3作
●あえてのカオスさが視聴者に親近感を与える
●日本人が好んでしまう英雄叙事詩的な物語
●多様性と文明の進化が見え隠れする異色作

5『グリッドマン ユニバース』マルチバースの世界で見るアニメ
●怪獣・特撮アニメの最先端
●マルチバース的作品が若者の共感を集める理由

第5章 平成・令和のキャラクターに学ぶこれからの生き方

1『響け! ユーフォニアム』ほか音楽系アニメから辿る死生観の変化
●時代とともに変わりゆく若年層の死生観
●ゼロ年代的な平穏無事な日常とは?
●部活アニメにリアリティを生み出す難しさ
●スポ根魂がキャラクターから死を遠ざける
●「リアリティ」の意味合いが変わった音楽アニメ●死が身近にある物語ほど親和性の高い音楽
●死がテーマの曲に共通するある形式
●音楽アニメと音楽もあるアニメ
●リアルな社会問題が死を浮き彫りにする

2「異世界転生」関連作品ほか二次創作の普及とゲーム化されていくキャラクターの死
●同じキャラクターなのに生死が異なる不思議な現象
●さまざまなジャンルで広がる革命的な展開
●マルチバース化最大の産物「異世界転生」作品
●必然的なキャラクターの死も生き返らせることができる時代

3『進撃の巨人』『鬼滅の刃』『君の名は。』ほか令和に生きる人々の死生観
●世界は「人間原理」でいかようにも変わる
●なぜ人々は「鬼殺し」に魅了されたのか
●世界的に注目された震災3部作
●20世紀と21世紀の大人のあり方の違い
●生き生きと描かれた脇役キャラクターの力
●彼女を救うか、世界を救うか?
●現代人は「夢物語」を求めている?

4『ソードアート・オンライン』『チェンソーマン』ほか王道メタバース作品と先祖返りの謎
●メタバース作品の過去・現在・未来
●世界市場売り上げベスト3の日本ラノベの共通点
●死生観は普遍性を保ち続ける
●現代人の精神的疲労を体現する非人間的なキャラクターの生き様
●令和の大ヒット作品で描かれる奇妙な先祖返り

あとがき


1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

ポップな漫画のレビュー、考察記事はこちらから

クトゥルフ系ホラーギャグ『SAN値直葬!闇バイト』がすごい 邪神を弄ぶ“きらら”の異端

クトゥルフ系ホラーギャグ『SAN値直葬!闇バイト』がすごい 邪神を弄ぶ“きらら”の異端

『ご注文はうさぎですか?』や『ぼっち・ざ・ろっく!』を掲載する漫画誌『まんがタイムきららMAX』が、この9月に創刊から20周年を迎えました。吸血鬼に悪魔、亜人にアンドロイド、妖怪に神様と、『まんがタイムきらら』姉妹誌の中でもバラエティに富む作品を掲載してき...

kai-you.net
『進撃の巨人』が描いた運命と自由──エレン、ミカサ、アルミンはどう生きたか.jpg

『進撃の巨人』が描いた運命と自由──エレン、ミカサ、アルミンはどう生きたか

突然なのですが、『進撃の巨人』を最後まで読破された方で、この1ページの意味を読み解けた方ってどれくらいいらっしゃいますでしょうか? 豚を見るユミル。『別冊少年マガジン』2021年1月号より 最初に書いておきますと、当記事は最終的にはこのシーンのヤバさについての考察記事になります。普通に文脈読み解いた…

premium.kai-you.net

書籍情報

なぜあのキャラは死ななければならなかったのか? 名作の「死」の描写で辿るマンガ・アニメ史

著者
浦澄 彬
価格
1540円(税込)
ページ数
232ページ
出版社
フォレスト出版株式会社

【本書の構成】
まえがき
第1章 二〇世紀の名作アニメに描かれたキャラクターの死
第2章 死を描かない京アニ作品から死を辿る
第3章 社会現象としてのキャラクターの生き様と死に様
第4章 死んでも蘇るキャラクターから見る平成アニメの死生観
第5章 平成・令和のキャラクターに学ぶこれからの生き方
あとがき

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。