登山アプリ「YAMAP」20.4億円を資金調達 損害保険会社を設立

登山アプリ「YAMAP」20.4億円を資金調達 損害保険会社を設立
登山アプリ「YAMAP」20.4億円を資金調達 損害保険会社を設立

株式会社ヤマップが運営する山岳マップアプリ「YAMAP」

山岳マップアプリ「YAMAP」の運営を中心に、様々なアウトドア事業を行う株式会社ヤマップが、シリーズDラウンドで総額20.4億円の資金調達を実施したことを発表した。

調達した資金により、グループ会社となる株式会社ヤマップネイチャランス損害保険を設立。

ネイチャランス損保はアウトドア保険を提供し、ヤマップ社が代理店として、損害保険を5月28日より販売する。

登山業界で絶大なシェアを誇る「YAMAP」

ヤマップは2024年に創業11年目を迎える福岡発のベンチャー企業。

電波が届かない奥深い山の中でも、スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートを表示するアプリ「YAMAP」や、登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストアを運営するなど、登山に関連するサービスを複数展開する。

「YAMAP」は登山を楽しく安全にするアプリとして、登山業界で大きなシェアを誇り、サービス開始から10年を迎えた2023年時点で ダウンロード数は380万件。2024年4月には累計430万ダウンロードを突破している。

日常の怪我からアウトドア活動中の遭難救助費用までを幅広く補償

今回調達した資金で設立された「株式会社ヤマップネイチャランス損害保険」は、ヤマップ100%出資のグループ会社として設立。

ネイチャランス損保は「YAMAP」プラットフォームに蓄積されたビッグデータを活用した、新たな損害保険商品を提供するという。損害保険会社の設立は国内ベンチャー企業としては珍しく、国内損保会社としては35社目となる。

ネイチャランス損保は、日常の怪我からアウトドア活動中の遭難救助費用までを幅広く補償。目撃情報収集サービスが付帯された「外あそびレジャー保険」をリリース。また同時に、家財とアウトドア道具を補償する「アウトドア家財保険」も提供。

2種類の保険が5月28日より販売されている。

YAMAPアウトドア保険

さらにヤマップは、損害保険代理業を通して得られた収益(代理店手数料等)の一部を、登山者の人命救助や遭難防止活動など、登山道保全活動のために充当するとしている。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

KAI-YOUのポップなアウトドア関連記事を読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ