『トゥオンブリからバンクシーまで』アーティスト目線のストリートアート考察

『トゥオンブリからバンクシーまで』アーティスト目線のストリートアート考察

『ストリートの美術 トゥオンブリからバンクシーまで』/画像はAmazonから

POPなポイントを3行で

  • アーティスト・大山エンリコイサムの新著
  • 『ストリートの美術 トゥオンブリからバンクシーまで』
  • 都市・美術・ストリートからストリートアートに迫る
ストリートアートに関する著作を複数上梓しているアーティスト・大山エンリコイサムさんが、新著『ストリートの美術 トゥオンブリからバンクシーまで』(講談社選書メチエ)を4月10日(金)に発売する。

都市・美術・ストリートという切り口から、Cy Twombly(サイ・トゥオンブリ)さんやBanksy(バンクシー)さんなどに言及。「ストリート・アートとは?」というテーマを追いかける内容になっている。

重鎮サイ・トゥオンブリからバンクシーまで

この投稿をInstagramで見る

#dailyhabits #studio #brooklyn #newyork

Enrico Isamu Oyama(@enricoisamuoyama)がシェアした投稿 -

大山エンリコイサムさんは、グラフィティ(エアロゾル・ライティング)のビジュアルを再解釈した作品で注目を集めるアーティスト。

自ら作品を制作するだけでなく、この新著を手がけたように執筆活動も精力的に行っている。

本作では20世紀を代表するアーティストの1人・Cy Twombly(サイ・トゥオンブリ)さんから、いまや世界一有名な“匿名”アーティストのBanksy(バンクシー)さんにまで言及し、ストリートアートについて考察している。

ストリートから始まった文化

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ