魔太郎

またろう

魔太郎(またろう)はイラストレーター/漫画家。KomifloのLPイラストやライトノベル・漫画雑誌の表紙、イベントやゲームのマスコットキャラクターを手がけるほか、自身のイラストを基にした数多くのフィギュア化に関わる。

魔太郎

概要

オリジナルキャラクターをメインにイラストレーターとして活動。イラスト展向けの作品や、フィギュアのキャラデザイン、成人向けイラスト、ライトノベルの挿絵など、ジャンル問わず活動しており、同人誌では得意のカラーイラストを活かして、フルカラー短編漫画も描いている。

イラストを描き始めた時期は正確には覚えていないとしつつ、小学生の頃に『週刊少年ジャンプ』を読みながら模写しており、その頃初めてアニメイトに行って、オタクを自覚し始めたという。

自身に影響を与えた作品として、中学生の頃に流行っていた「エヴァンゲリオン」を挙げている。インタビューでは「特な世界観と個性豊かなキャラクターにとても刺激を受けました。体のラインがくっきり出るプラグスーツも大好きでした(笑)」と語っている。

来歴

イラストレーターとして仕事を始めた当初は兼業作家だった。通信関係の会社に勤務しながら、イラストレーターとしてソーシャルゲームやムック本の依頼などを主に引き受けており、その数が徐々に多くなったことで会社を退職した。

イラスト仕事に集中した当初は不安も大きかったが、ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』のライトノベル『艦隊これくしょん -艦これ- 鶴翼の絆』(2014年)の挿絵に抜擢されたことで、知名度が上がり、ファンも増えたという。

これまでに、『リベンジ・オンライン』(2016年/HJ文庫)、『出会ってひと突きで絶頂除霊!』(2017年/小学館ガガガ文庫)、『医療魔術師は、もう限界です!』(2017年/富士見ファンタジア文庫)、『叛逆せよ! 英雄、転じて邪神騎士』(2017年/電撃文庫)、『特殊性癖教室へようこそ』(2018年/角川スニーカー文庫)などで表紙イラストを担当している(※年数はいずれも第1巻刊行時)。

作風

肉感的で可愛らしいイラストが特徴。全身を描く場合は、足の指先までシルエットを意識している。あくまで二次元のキャラクターのため、あえて「嘘の絵」を描くこともある。一方で、たとえば靴や服といった小物は私物を参考に描くなど、イラストのクオリティを意識しながらバランスを取っている。

肉感については一番力を入れていると語っており、描くキャラクターの服装もその質感が強調できるデザインが多い。

「一般の仕事でもできる限りの『エロ』『フェティシズム』を盛り込み、大事な部分はうまく隠すようにデザインしています。アダルトの仕事の場合は、修正基準ギリギリまでエロく、色彩もこってり・テカテカ・派手を意識して、とにかく『エロ可愛く』描くことを徹底しています」と語っている。

似たようなキーフレーズ

カスヤナガトとは、1986年生まれ、茨城県水戸市在住のイラストレーター、小説家。 ベストセラー小説『神様のカルテ』『植物図鑑』『放課後はミステリーとともに』などの書籍カバーイラストを手がける他、情報誌、参考書、広告物、宣伝物などの...

イラストレーター、日本画家。日本画の画法を活かした作風で、主に展示、雑誌、パッケージイラストなどを手がけている。2014年にはイラストレーターの登竜門であるコンペ「ザ・チョイス」にて漫画家・江口寿史さんの審査により入選を果たした。...

中山信一とは、1986年横浜生まれのイラストレーター、ラッパー。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業
、多摩美術大学大学院博士課程前期グラフィックデザイン研究領域修了。...

John Hathwayとは、イラストレーター、美術家、ハード・ソフトウェア開発者。同人サークル・JH科学主宰。なお、企業・JHラボに所属している。 名前からして一見外国人のように思えるが、実は日本人だということ。本名は非公開で、英語は話...

宇木敦哉とは、北海道出身・札幌在住のアニメ監督・漫画家・イラストレーター。北海道教育大学美術科卒業。 『アモン・ゲーム』で漫画家デビュー。携わった代表作は『センコロール』『つり球』『デジモンアドベンチャー tri.]...

ドット絵などの表現を中心としたイラストレーター/アーティスト。映像制作やロゴ、フライヤーのデザイン、劇団範宙遊泳のアートディレクションなどもつとめる。

redjuiceとは、イラストレーター。テレビアニメやゲーム関連のキャラクターデザイン・イラストレーションで活躍。また、クリエイター集団・supercellのメンバーとしても活動している。 HNの「juice」から「しる」と呼ばれることも多く、pixi...

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

イラスト・アート

記事アクセスランキング

イラスト・アート

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ