
金沢21世紀美術館
かなざわにじゅういちせいきびじゅつかん
金沢21世紀美術館は、石川県金沢市広坂にある現代美術を収蔵した美術館。2004年10月9日に開館。愛称は丸い美術館を意味する「まるびぃ」であるが、一般的には「21美(にじゅういちび)」と呼称される。

概要
もともと金沢大学附属中学校・小学校・幼稚園があった場所に、2004年10月9日に開館した。観光客の多く立ち寄る兼六園の真弓坂口の斜め向かいに当たり、金沢城を復元中の金沢城公園の入口からも近い。繁華街の香林坊や片町からも徒歩圏内にある、市の中心部に立地した都心型の美術館。
周囲には金沢能楽美術館、石川近代文学館、石川県立美術館、石川県立歴史博物館などテーマの異なる芸術関連施設があり、文化ゾーンを形成している。
各地で地方公共団体の財政難や公立美術館の赤字が問題になる中、当初は金沢でも市立の美術館を新しく作ることに対し厳しい目が注がれていた。同時代の美術を世界から収集し、金沢の工芸やデザインに刺激を与え活性化し、新しいものを生み出す土壌を育成するという新美術館の方針や効果は徐々に理解を得ていった。
関連リンク
金沢21世紀美術館に関する最新情報
同じカテゴリーのキーフレーズ