美学の詰まった「甲冑の解剖術」展 その意匠を堪能できるカタログ刊行

美学の詰まった「甲冑の解剖術」展 その意匠を堪能できるカタログ刊行
美学の詰まった「甲冑の解剖術」展 その意匠を堪能できるカタログ刊行
金沢21世紀美術館で開催中の展示会「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展カタログの一般販売が開始。

実際の展示風景や甲冑の画像などをふんだんに盛り込み、展覧会を追体験できるような構成になっている。

また、企画者である長谷川祐子館長の論考や甲冑の詳細な解説、井伊達夫氏(井伊美術館館長)のインタビューも収録。甲冑の魅力が詰まった1冊になっている。 なお、同展は金沢21世紀美術館で2022年7月10日(日)まで開催中。

今なお注目を集める「甲冑」

戦国時代から江戸時代にかけて、戦場に立つ武士を彩ってきた甲冑。甲冑が歩んできた独自の進化には、工芸的技巧と機能性、武士としての美学が垣間見える。

その斬新な意匠と独自性は今でも人気が高く、アートの他にもアーマードバトルでも親しまれている。 「甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学」展ではシューズブランドMAGARIMONOとアーティストHATRAが初のコラボレーション。甲冑の紋様や細部の意匠にインスパイアされてデザインされたスニーカーが展示され、カタログにも収録されている。

美しいアート

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

甲冑の解剖術―意匠とエンジニアリングの美学

期間
2022年5月3日(火・祝) -2022年7月10日(日)
10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
会場
金沢21世紀美術館
展示室6、14
休場日
月曜日
料金
一般:750円(600円)
大学生:520円(410円)
小中高生:260円(200円)
65歳以上の方:600円
※( )内はWEB販売料金・団体料金(20名以上)
※当日窓口販売は閉場の30分前まで



日時指定WEBチケット購入について:
入場時間枠:
[1] 10:00~11:00 [2] 11:00~12:00
[3] 12:00~13:00 [4] 13:00~14:00
[5] 14:00~15:00 [6] 15:00~16:00
[7] 16:00~17:00 [8] 17:00~18:00
[9] 18:00~19:00 [10] 19:00~20:00
※ [9][10]は金・土曜日のみ
販売分:前月1日の10:00〜

日時指定WEBチケット購入

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る
KEYPHRASE

いま、みんなが気になっていること

KAI-YOU.netにログインしているユーザーなら誰でも編集できるKAI-YOU.netの百科事典、それが「キーフレーズ」です。

キーフレーズ機能をもっと知る

エンタメの週間ランキング

エンタメの画像ランキング

もっと見る

もっと見る

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU.net編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ