ろくでなし子

ろくでなしこ

漫画家、美術家。日本性器のアート協会会員。自らの女性器を型どりデコレーションしたアート作品「デコまん」を作り、注目を集めた。本名は五十嵐恵(いがらしめぐみ)。

ろくでなし子

概要

「デコまん」と名付けて、自分のまんこの型取り(まん拓)をモチーフにしたアート作品を作った。アート作品を製作し発表するまでの経緯については、『本当にあった笑える話』『本当にあった笑える話 Pinky』(共にぶんか社)にて、2010年から2012年までの約2年にわたりエッセイ漫画形式で発表された。

雑誌掲載分は単行本『デコまん:アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由』に収録されている。

当初、女性器を指して「MK」と表現していたが、その後、「なぜごまかしたり、伏せ字(ま●こなど)にしなければならないのか?」と女性器の呼称に関して疑問を抱くにいたり、表現活動を続けている。

わいせつ物頒布等の疑いで逮捕、その経緯

2014年7月14日、自身の女性器を3Dプリンタ用データにしてダウンロードさせたとして、警視庁は、ろくでなし子さんをわいせつ物頒布等の疑いで逮捕したことを発表。翌15日には、留置所への勾留も決定した。同日、当番弁護士として事件を受任した須見健矢弁護士は、「勾留に対して不服申立をしていく」と答えたことが報道されていた。

逮捕の要因となったのは、2013年6月にろくでなし子さんが「デコまん」活動の一環として、制作に必要な資金を募るクラウドファンディングサイトで実施していたプロジェクトのリターン。

ろくでなし子は、自分の女性器をかたどった小型ボートをつくることを目的とするプロジェクト「わたしの『まん中』を3Dスキャンして、世界初の夢のマンボートを作る計画に支援を!」を実施。3000円以上の支援者へのリターンとして、自分の女性器の3Dプリンタ用データを提供するとしていた。

同データは、プロジェクトを支援した30人以上に配布されており、このデータが、わいせつ物頒布にあたるとして逮捕に至ったとされている。

この件を巡っては、インターネットをはじめ、賛否両論が渦巻く事態となった。「逮捕されて当然」「アートと言えば何でも許されると思ったら大間違い」など、逮捕を肯定する声や、ネット上で署名を募る「Change.org」では逮捕に反対し即時釈放を求める署名への賛同者が2万件を突破。

また、一部国内メディアは「自称芸術家が女性器データ配布で逮捕」と報道する一方、CNNなどの一部海外メディアは逮捕に違和感をもって報道するなど、メディアの意見も真っ二つに割れることとなった。

2014年7月18日、釈放。

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

似たようなキーフレーズ

同じカテゴリーのキーフレーズ

イラスト・アート