
ポケットモンスター ソード・シールド
ぽけっともんすたー そーど しーるど
『ポケットモンスター ソード・シールド』は、任天堂及び株式会社ポケモンより販売されているポケットモンスターシリーズのいわゆる第8世代目の作品。略称は「ポケモン剣盾」。
開発はゲームフリーク。ディレクターは大森滋。プロデューサーは増田順一。
『ポケットモンスター ソード』『ポケットモンスター シールド』共に2019年11月15日(金)に世界一斉発売された。ポケモン初のニンテンドーSwitch専用ソフトとなった。

ポケットモンスター ソード・シールドとは
ポケットモンスター ソード・シールドとは、任天堂より販売されているポケモンシリーズのいわゆる第8世代にあたる作品の総称。公式の略称は『ポケモン剣・盾』
リメイク版やマイナーチェンジ版ではない最新作の発売はポケットモンスター サン・ムーン依頼3年ぶり。
『ポケットモンスター ソード』『ポケットモンスター シールド』共に2019年11月15日(金)発売予定。Nintendo Switch専用ソフトで、ジャンルはRPG。
ソード・シールドからの新要素
舞台はガラル地方
舞台は、前作『サン・ムーン』のモデルとなったハワイから遠く離れ、イギリスをモチーフとした「ガラル地方」となる。
おだやかな田園風景や、近代的な都市、雄大な草原や険しい雪山など、さまざまな表情を持つ。
ポケモン図鑑は「スマホロトム」
前作ポケットモンスター サン・ムーンでは、ロトム図鑑だったポケモン図鑑はさらに進化。スマホロトムとして登場する。
電化製品に入り込む力を持ったポケモン・ロトムがスマホに入り込み、ポケモン図鑑だけではなく様々な機能を搭載し、冒険を手助けしてくれる。
メガシンカ、Zワザは廃止。ダイマックスへ!
これまで使用されていた、メガシンカ、Zワザというシステムが廃止され、今作からはポケモンたちが巨大化するダイマックスシステムが導入された。
すべてのポケモンがダイマックスすることができ、ダイマックスしたポケモンはたいりょくが倍となり、強力なキョダイマックスわざを手に入れバトルに挑む。
また、ダイマックスした際に巨大化するだけでなく形態が変わる「キョダイマックス」も一部のポケモンに実装されている。
キョダイマックスポケモンは、専用のダイマックスわざを使用することができる。
ソード・シールドの新ポケモン
御三家「サルノリ」「ヒバニー」「メッソン」
サルノリ タイプ:くさ 高さ:0.3M 重さ:5.0kg 特性:しんりょく
特殊な効果を発揮するスティックをもっている。また、緑色の体毛は、太陽の光からエネルギーを作り出すことができる。
ヒバニー タイプ:ほのお 高さ:0.3M 重さ:4.5kg 特性:もうか
脚力が自慢で、走り回ったり、飛び跳ねたりしながら相手を攪乱する。胸に第二の心臓である「ほのおぶくろ」を持ち、中には粘度の高いほのおエネルギーが道いている。
タイプ:みず 高さ:0.3M 重さ:4.0kg 特性:げきりゅう
水分がに触れると、体の色や柄が周囲に溶け込み、姿が消える性質をもつ。
メッソンの涙には、強い催涙成分が含まれており、その効果はタマネギ100個ともいわれる。
リージョンフォーム「ガラルのすがた」
前作「サン・ムーン」と同様に、ガラル地方で育つ中で、ほかの地方では見られない独自の進化を遂げたポケモンが発見されている。
ガラル地方の環境に適応するなかで外見の色が変わったり、発達が良くなったりと既存のポケモンが変色・変形している姿は「ガラルのすがた」と呼ばれている。
詳細はガラルのすがたの項目をチェック。
関連リンク
ポケットモンスター ソード・シールドに関する最新情報
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ