
Splatoon
すぷらとぅーん
2015年5月発売。4人対4人のチームに分かれ、インクを撃って地面を塗ったり、相手を倒しながら、塗った「ナワバリ」の広さを競い合う対戦アクションゲーム。プラットフォームはWiiU。

概要
プレイヤーはヒトの姿でインクを撃って攻撃、イカの姿に変身して、塗ったインクの中を縦横無尽に泳ぎ回り、爽快なアクションを楽しむことができる。
Wii U GamePadの機能を活かし、ジャイロセンサーを使った直感的な操作ができることや、画面に表示されたマップで常に戦局を見ながら遊べることが大きな特徴として挙げられる。
プレイヤーは銃やローラー、ボムなどのアイテムを用いて縦横無尽にフィールドを自分のインクで塗りつぶしていく。ゲームパッドの画面にはマップが表示されており、インクの塗られ方で戦況が一目でわかる。敵のインクに立ち入ると行動が極端に遅くなり、また長期間敵陣にいるとダメージを受けてしまうため、移動経路を塗りつぶし分断するのも戦いの鍵になる。
イカの形態になるとインクに潜り込んでの高速移動や、インクからインクへのジャンプ、塗った壁を登っての垂直移動などのアクションが可能となる。素早く敵陣へ攻め込むことができ、また潜ったまま静止していると見た目で場所が一切解らないため待ち伏せ作戦にも使えるが、、「イカ形態ではインクの発射が出来ないため攻撃不能」「待ち伏せに徹しすぎると陣取りに負ける」「敵陣の色には潜れない」「潜っているのがバレて上から塗られると即死」などの弱点も多々ある。これにより、一般的なTPSで有効な(そして嫌われがちな)戦法であるいわゆる「芋虫スナイパー」は相当やり辛くなっており、「人で撃つ」「イカで動く」のアクションをイカにして使い分けるかが腕の見せ所となると思われる。
武器・ファッション(ギア)のカスタマイズ
バトルで使う「ブキ」は、メインウェポン、サブウェポン、スペシャルウェポンの3つで1セットとなっている。組み合わせはあらかじめ決まっており、それによってバトルスタイルも変わる。
メイン:地面や壁を塗るのに使うオーソドックスなブキ。
サブ:相手を直接攻撃する物と、相手の進路妨害や味方の援護に使う補助的な物がある。メインウェポンに比べ、インクの消費量が多い。
スペシャル:地面を塗ることでゲージを貯めると使えるブキ。強力な攻撃ができたり、味方全体に援護をする効果を持つ物がある。うまく使えば一発逆転も可能。
アタマ・フク・クツの装備はまとめて『ギア』と呼ぶ。ギアにはバトルの助けとなる能力(インクの消費量を減らすetc)が最初から1つは付いている。使い込めばさらに能力が追加され、どんなギアでも一線級の能力となる可能性を秘めている。ギアの見た目は様々で非常にファッショナブルなため、見た目重視でオシャレを楽しむこともできる。
関連リンク
Splatoonに関する最新情報
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ