ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータとは
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータとは、任天堂株式会社の家庭用ゲーム機。2016年11月10日発売予定で、希望小売価格は税別5980円。
欧米諸国では既にNintendo Classic Miniの発売が発表されており、日本ではニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの発売が2016年9月30日に正式発表された。

Nintendo Classic Mini
▲Nintendo Classic Miniもかわいいいいい><

▲こちらはニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータのパッケージ。80年代風で最高ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
なお、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータは1983年に発売された家庭用ゲーム機・ファミリーコンピュータ(以下:ファミコン)が約60%に小型化されており、手乗りサイズでの発売となる。また、本体だけでなくコントローラーも小型化。
遊び方

▲本体をHDMIケーブルでテレビやモニターに接続し、micro-USBケーブルで電源に接続する。テレビにUSB接続端子が付いている場合は、コンセントに接続しなくても給電される仕組みになっている。

▲ボタンをスライドさせて電源をオンにする。
その他機能
-
いつでもセーブ機能
ゲームの途中でプレイを中断したいときはリセットボタンを押すと、中断ポイントから再プレイ可能になります。 -
画面サイズ設定
「4:3」「アナログテレビ」「ピクセルパーフェクト」の3種類から選ぶことができる。
収録タイトル
搭載されているタイトルは全部で30タイトル。
なお、従来のファミコンのようにカセットを入れ替えたり、ダウンロードをしたりすることはできない仕様になっている。
収録タイトル一覧
- ドンキーコング(発売:1983年)
- マリオブラザーズ(発売:1983年)
- パックマン(発売:1984年)
- エキサイトバイク(発売:1984年)
- バルーンファイト(発売:1985年)
- アイスクライマー(発売:1985年)
- ギャラガ(発売:1985年)
- イー・アル・カンフー(発売:1985年)
- スーパーマリオブラザーズ(発売:1985年)
- ゼルダの伝説(発売:1986年)
- アトランチスの謎(発売:1986年)
- グラディウス(発売:1986年)
- 魔界村(発売:1986年)
- ソロモンの鍵(発売:1986年)
- メトロイド(発売:1986年)
- 悪魔城ドラキュラ(発売:1986年)
- リンクの冒険(発売:1987年)
- つっぱり大相撲(発売:1987年)
- スーパーマリオブラザーズ3(発売:1988年)
- 忍者龍剣伝(発売:1988年)
- ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(発売:1988年)
- ダウンタウン熱血物語(発売:1989年)
- ダブルドラゴンⅡ ザ・リベンジ(発売:1989年)
- スーパー魂斗羅(発売:1990年)
- ファイナルファンタジーⅢ(発売:1990年)
- ドクターマリオ(発売:1990年)
- ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(発売:1990年)
- マリオオープンゴルフ(発売:1991年)
- スーパーマリオUSA(発売:1992年)
- 星のカービィ 夢の泉の物語(発売:1993年)
関連リンク
似たようなキーフレーズ
『からっぽのいえ』とは、ところにょりによるiOS、Android用ゲームアプリケーション。音楽はsoejima takumaが担当。 人のもういない空っぽの家を、家庭用汎用性ロボットRJ6388265がいつまでも守り続けている。 RJ6388265の記憶媒体の容量は限られ、家...
『悪魔城ドラキュラ』(あくまじょうドラキュラ、英題: Castlevania)は、コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)から1986年9月26日に発売されたファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトのアクションゲーム。...
「GIGA WRECKER」(ギガレッカー)とは、ゲームフリークによるPC用2Dパズルアクションゲーム。 ガレキを操る能力を持つ少女・レイカが、凶悪なロボット軍団が支配する世界を探索する。 2017年2月7日よりSteamにて配信開始。...
「POKÉMON DOLLS」(ポケモンドール)とは、ポケモンシリーズのころっと丸くて、かわいいフォルムのぬいぐるみ。 2017年1月14日(土)に『ポケットモンスター サン・ムーン』のモクロー、ニャビー、アシマリ、2月11日(土・祝)からピカチュウ、キテル...
『Splatoon 2』(スプラトゥーン 2)とは、Nintendo Switch専用のアクションシューティングゲーム。任天堂が開発。2017年夏発売予定。 『Splatoon』(スプラトゥーン)の続編にあたる。...
『ARMS』(アームズ)とは、2017年春発売予定の任天堂から発売されるNintendo Switch専用の格闘スポーツゲーム。プレイ人数は1〜2人。希望小売価格は未定。
『1-2-Switch』(ワンツースイッチ)とは、2017年3月3日発売のNintendo Switch専用ソフト。 キャッチフレーズは「目と目を合わせて、1-2-Switch」。Nintendo Switch本体からJoy-Conを外し、片方を相手に渡して向かい合ってプレイするミニゲーム集。 ...
同じカテゴリーのキーフレーズ
ゲーム
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?