この世界の片隅に

このせかいのかたすみに

この世界の片隅にとは、漫画アクションにて2007年1月23日号から2009年1月20日号まで連載されていた、こうの史代による漫画。また、同作を原作とした劇場版アニメーション映画。


「戦争」と「広島」をテーマに、独特の柔らかい雰囲気で激動の時代を生きる女性を描いた作品で、原作は「文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞や「このマンガを読め!」「ダカーポ特別編集 最高の本!」で第1位を受賞している。


なお、劇場版映画ではのん(能年玲奈)が主人公・すず役を担当する。

この世界の片隅に

この世界の片隅にとは

この世界の片隅にとは、漫画アクションにて2007年1月23日号から2009年1月20日号まで連載されていた、こうの史代による漫画。また、同作を原作とした劇場版アニメーション映画。

劇場版映画は2016年11月12日(土)より全国でロードショーされ、主人公・すず役をのん(能年玲奈)が演じることで話題に。監督を務める片渕須直は「のんさん以外のすずさんは考えられない」と話しており、大抜擢でこの主演が決定した。

ストーリー・あらすじ

18歳のすずに、突如縁談がもちあがる。1944(昭和19)年2月、良いも悪いも決められないまま話は進み、すずは海軍勤務の文官・北條周作の妻となってという土地で生活することに。

その頃、呉は日本海軍の一大拠点であり、軍港の街として栄えていた。世界最大の戦艦と謳われた大和も呉を母港としていたのだ。

夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。隣保班の知多刈谷堂本もそれぞれ個性的だ。配給物資がだんだん減っていくなかでも、すずは工夫をこらして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描く。

あるとき、遊郭に迷い込んだすずは遊女のリンと出会う。またあるときは、重巡洋艦・青葉の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずも夫の周作も複雑な想いを抱える。

1945(昭和20)年3月。呉は空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲に晒され、すずが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。そして、昭和20年の夏がやってくる――。

原作

  • 原作:こうの史代『この世界の片隅に』
    漫画アクションにて2007年1月23日号から2009年1月20日号まで連載。単行本は上・中・下の全3巻が発刊されている。

  • 受賞歴
    「第13回(2009年)文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞受賞
    「THE BEST MANGA 2010 このマンガを読め!」第1位
    「ダカーポ特別編集 最高の本! 2010」マンガ部門第1位。

映画版

2016年11月12日(土)より全国でロードショー。

同作品は準備作業に4年以上を費やし、シナリオ・絵コンテが完成したところでクラウドファンディング・Makuakeで資金の一部を集めている。目標額に設定されていた金額は2,000万円はプロジェクトスタートからわずか8日間で集まり、最終的に3,374人の支援者から3,912万円もの資金が集まった。

この集まった資金で作品を制作するためのスタッフ確保やパイロットフィルム制作をスタートさせた。

映画版予告編

映画版キャスト

映画版スタッフ

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

似たようなキーフレーズ

同じカテゴリーのキーフレーズ

音楽・映像