小説投稿サイト「小説家になろう」にサイバー攻撃 一部機能が停止へ

小説投稿サイト「小説家になろう」にサイバー攻撃 一部機能が停止へ
小説投稿サイト「小説家になろう」にサイバー攻撃 一部機能が停止へ

「小説家になろう」/画像は公式サイトから

大手小説投稿サイトの「小説家になろう」が6月17日、攻撃的なアクセスを受けたことに伴い、緊急メンテナンスを実施すると発表した。

「小説家になろう」は6月14日から、サーバーの負荷向上を狙ったDDoS攻撃とみられるアクセスが断続的に発生していると報告。一度は復旧したものの、6月17日18時30分頃から再びDDoS攻撃が発生。

その影響で不安定となっている一部サーバーの状態を改善するため、同日21時15分から一部機能を停止する緊急メンテナンスを実施している(外部リンク)。

メンテナンス期間中、「小説家になろう」グループサイトのうち、データの入力/削除/更新を伴う全ての機能が利用できなくなる。

※6月17日22時追記:21時50分にメンテナンス完了。現在は復旧している。

Webサービスを攻撃する手法「DDoS」 「なろう」以外の小説投稿サイトも被害に

今回、被害が報告されたDDoS(Distributed Denial of Service attack)による攻撃。これはWebサービスを攻撃する手法の一つだ。複数の端末から対象のサービスに対して処理能力を超えるリクエストを送り、サーバーのダウンや接続障害を狙う。

似た手法に、単一の端末からサーバーの処理能力を超えるリクエストを送るDoS(Denial of Service attack)が存在する。

今回「小説家になろう」と時を同じくして、小説投稿サイト「ハーメルン」も、6月16日17時17分〜6月17日1時にかけて、DDoS攻撃の被害に。記事執筆現在、アクセスは復旧している。

また、ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』の運営もDDoSによる被害を報告。6月14日の1時53分〜1時57分にかけて、攻撃によってネットワーク障害が発生したとしている(外部リンク)。

直近ではKADOKAWAへの大規模攻撃も、ニコニコ動画はいまだ復旧せず

出版・文芸関連企業へのサイバー攻撃としては6月8日、KADOKAWAグループが攻撃を受けたと発表したばかり。

対応のためにサーバーがシャットダウンされたため、同グループが関わったTVアニメの公式サイトやニコニコ動画など関連サービスへのアクセスが断絶。6月17日現在、いまだにアクセスは復旧していない。

6月14日には、KADOKAWAのCEOをつとめる夏野剛さんが、YouTubeのニコニコ公式チャンネルに出演し経緯を説明。正確な復旧時期は未定であるものの、最低でも一ヵ月を要すると現状を報告している。

コンピューターをロックしたり、データを暗号化し読み取れないようにしたうえで、元に戻すことと引き換えに金銭などを要求する「ランサムウェア」を含む大規模な攻撃を受けたという。

夏野剛さんが経緯を説明した動画

KADOKAWAの社内システムについては、段階的に復帰させていき、6月末を目処に安全なサーバーの構築と基幹システムの復旧を目指して対応。

ニコニコ動画については、既存の環境下ではシステムの再構築ができないため、安全な環境の用意から始める必要があると説明した。

KADOKAWA系列の小説サイト「カクヨム」にも障害発生

「小説家になろう」「ハーメルン」がDDoSの被害を報告したのと同時期に、KADOKAWAが運営する小説投稿サイト「カクヨム」にもアクセス障害が発生している。

「カクヨム」の公式Xは、6月16日16時30分時点でサイトが一時的に繋がりにくくなっている旨を報告。以降、18時にも再度サイトへ繋がりにくくなっていることが報告された。

こちらは、アクセス障害の原因がDDoSなどの第三者からの攻撃であるかは明言されていない。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

「小説家になろう」もニコニコも頑張れ〜!

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:10396)

最近やけに同じ被害が多い。
ニュースサイトP2yが不正アクセスでバックアップも壊れて潰れたという話が先触れに過ぎず、ニコニコやなろうといった大手がここまで被害受けてるので確信しつつある。
ランサムウェアの恐ろしさというやつだろうか。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ