初音ミクが死んだら、世界が滅びる!? 『マジック:ザ・ギャザリング』コラボ第2弾を考察

初音ミク『マジック・ザ・ギャザリング』コラボ第2弾の告知映像/画像はXのスクリーンショット

トレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング(Magic: The Gathering)』のコレクター向けブランド・Secret Lairと、初音ミクのコラボ第2弾が発表された。

「Hatsune Miku Digital Sensation」と題し、6種類のカードが発売。太平洋標準時6月24日(月)9時から販売開始される。

コンセプトは「音楽の力」 初音ミクコラボ第2弾

5月に販売された第1弾「Hatsune Miku: Sakura Superstar」に続き、夏のコラボとなる今回。

6月11日(日本時間)にSecret Lairの公式Xに投稿された動画では、すでに収録カード6種がすべて明らかとなっている。

【「Hatsune Miku Digital Sensation」収録カード】

《召喚の調べ/Chord of Calling》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《Miku, Child of Song》(ゲーム中では《アラーラの子/Child of Alara》として扱う)
《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
《創造の歌/Song of Creation》
《演劇の舞台/Thespian's Stage》

また、米ゲーム系ニュースメディアの「GameSpot」(外部リンク)には、収録カードのイラストも掲載。

GameSpotによれば、今回のアートワークのコンセプトは「音楽の力」。価格はノンフォイル仕様が30ドル、フォイル仕様が40ドル。英語版と日本語版が提供されるという。

《Miku, Child of Song》の世界観を考察してみた

『マジック・ザ・ギャザリング』プレイヤーが複数人在籍しており、「MTG部」として布教・研究活動を行っているKAI-YOU。

その一人・かよちゃん曰く、今回の「Hatsune Miku Digital Sensation」の収録カードの中に何やら気になるカードがあるのだとか。早速話を聞いてみた。

『マジック:ザ・ギャザリング』に魂を燃やすKAI-YOUプランナー・かよちゃん

──気になるカードがあるって聞きました! 詳しく教えてください!

かよちゃん 《Miku, Child of Song》ってキャラクター名がついているカードがあるじゃないですか。日本語に訳すと《歌の子、ミク》かな(ドヤァ!)

──(今どき、小学生でも分かりそうな英語を訳してくれた!)

かよちゃん このカードは『マジック・ザ・ギャザリング』のゲーム中では、《アラーラの子/Child of Alara》と同一のカードとして扱うんですが。

《アラーラの子》/画像は『マジック:ザ・ギャザリング』公式サイトより

かよちゃん GameSpotに掲載されているカードの能力を訳すと、「歌の子、ミクが死亡したとき、土地ではないすべてのパーマネント(戦場にあるカードやトークンのこと)を破壊する。それらは再生しない」と書かれていて。

端的に説明すると、初音ミクが死んだとき、世界が滅びるみたいな能力なんですよ。これって、これまでの初音ミクの世界観とは真逆じゃないですか。

──これまでの初音ミクの世界観と真逆……?

かよちゃん ニコニコ動画の全盛期に発表されたボカロP・CosMo@暴走Pの「初音ミクの消失」(2008年)って名曲、聞いたことあります?

──・・・・・・?

初音ミクの消失

かよちゃん あの楽曲の歌詞の内容が象徴的なんですが、初音ミクというキャラクターは本来、マスター(=ボカロP)のおかげで生きられる存在だったハズで。マスターが使わなくなったら死んでしまっていたハズなんです。

でも、ニコニコ動画の全盛期から十数年経って、米津玄師(ハチ)さんやYOASOBIのAyaseさん、ヨルシカのn-bunaさんのように、日本の音楽シーンの第一線で、ボカロP出身のアーティストが活躍するようになって。

また、椎名もたさんの「少女A」やDECO*27さんの「ラビットホール」、サツキさんの「メズマライザー」のように、世界的にボカロ曲がヒットするケースも生まれてきていて。

つまり、初音ミクが死んでしまったら、現在の音楽文化という世界が滅ぶまでの存在になったんじゃないか、と。

──なるほど。

かよちゃん もちろん、これは単なる私の考察・解釈であって、どういう意図で《アラーラの子/Child of Alara》が選ばれたのかは、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の『マジック・ザ・ギャザリング』開発チームにしか分からないんですけどね。

とにかく、今回の「Hatsune Miku Digital Sensation」では、すごいアグレッシブな初音ミクがカードとして表現されて、輝いてるって思いました。

Secret Lairシリーズは受注販売

Secret Lair は、米国公式販売サイト(外部リンク)で限定販売されるが、日本国内においては、楽天ブックス(外部リンク)からの受注販売も通例として行われている。

販売価格や発売日、到着日等が米国と日本で差異があるため、続報を待ちつつ、初音ミクへの思いを馳せよう。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

世界に響く、初音ミクの歌声

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ