ZETA DIVISION所属のストリーマー・k4senさんが主催する配信企画「The k4sen」で、ゲーム『Magic: The Gathering Arena』の大会「MTG Arena The k4sen Supported by Wizards of the Coast」が開催される。
イベントには、配信者のもこうさん、VTuberの赤見かるびさん、「オモコロ」の永田智さん、プロ格闘ゲーマーのふ~どさんらが参加。
7月3日(木)・4日(金)の2日間練習が行われ、5日(土)に本戦が行われる。
オモコロ永田や格ゲープロ・ふ~どが『MTG』初心者をコーチング
「The k4sen」では、配信者たちがコーチ1人、選手2人の3人チームを4つ結成。
コーチには「オモコロ」の永田智さんや、ストリーマー/YouTuberのトナカイトさん、『League of Legends』『MTG』の大会実況をつとめるe-Sportsキャスター・Jagerさん、プロ格闘ゲーマーのふ〜どさんなど、『MTG』好きとして知られる面々が集結している。
「MTG Arena The k4sen Supported by Wizards of the Coast」出場メンバー/画像はイベント公式Xから
大会実況は、公式大会でも実況をつとめるかつおぶし石川さんが担当。解説は、世界に50人しかいない「殿堂プレイヤー」に認定されたレジェンド・八十岡翔太選手が担当する。
【MTG Arena The k4sen Supported by Wizards of the Coast参加者一覧】(敬称略、順不同)
・Team The k4sen:k4sen、もこう、永田(コーチ)
・Team The Karubi:赤見かるび、しんじさん、Jager(コーチ)
・Team The Clutch_Fi:Clutch_Fi、猫麦とろろ、トナカイト(コーチ)
・Team The Obo:おぼ、うるか、ふ〜ど(コーチ)
実況:かつおぶし石川
解説:八十岡翔太
初心者向けの変則ルールで対戦する「The k4sen」
対戦は、運営が「マジック:ザ・ギャザリング──FINAL FANTASY」と「ファウンデーションズ」のカードのみを用いて制作した10種のデッキを用いて実施。
初心者が多いこともあり、試合形式も通常の競技イベントとは違ったものになっている。
「MTG Arena The k4sen Supported by Wizards of the Coast」ルール/画像はイベント公式Xから
参加者は、用意された中から毎試合2つのデッキを選択。最大3ゲーム行い、2ゲーム先取したプレイヤーが試合勝利となる。
その際、1度勝利したデッキはその試合では再開使用できない。これは『MTG』の特徴でもある、ゲーム間に相手の戦略に合わせ、事前に用意した15枚の「サイドボード」とデッキのカードを入れ替えられるルールを、変則的に実装したものだと思われる。
本戦のトーナメントは、2回負けたら終了の「ダブルエリミネーション」方式で実施。先鋒、中堅、勝者同士の試合を行い、2試合先取したチームの勝利となる。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント