プロe-Sportsチーム・ZETA DIVISIONが2月11日、STREET FIGHTER部門の設立を発表。
あわせて、「ストリートファイター」シリーズにおける国内最高峰のリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」に参戦すると表明した。
さらに、2月28日(金)をもって活動を終了する予定のプロゲーミングチーム・忍ism Gamingの事業を引き継ぐことを明らかにしている。
関優太、k4senらが所属するZETA DIVISION
ZETA DIVISIONは、2018年1月に設立されたプロe-Sportsチームおよびゲーミングライフスタイルブランド。『Fortnite』『VALORANT』などの部門を有する。
クリエイター部門には関優太さん、k4senさん、鈴木ノリアキさん、おにやさん、けんきさん、Lazさんらが所属している。
2022年には、当時現役だったLaz選手、crow選手をはじめ、Dep選手、SugarZ3ro選手、TENNN選手(2025年1月に移籍を発表)らが『VALORANT』の世界大会に出場。3位に入賞して話題になった。
忍ism Gamingの選手の加入はあり得るか?
STREET FIGHTER部門設立に際して、ZETA DIVISIONは公式サイトで、「世界で活躍する選手をサポートし、ストリートファイターコミュニティの更なる発展」を目指すと発表。
「EVOやEsports World Cupといった世界最高峰の格闘ゲーム大会への積極的な参加を支援するため、STREET FIGHTER部門の設立に至りました」と説明している。
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」参戦が決定/画像はZETA DIVISION公式サイトから
また、「加入選手や今後の活動に関しましては、後日改めて発表いたしますのでどうぞご期待ください」と報告している。
この部門設立と共に忍ism Gamingの事業継承を明らかにしているが、同チームは2024年に「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」に参戦。チームを運営する株式会社忍ismの代表取締役も兼任しているももち選手をはじめ、ヤマグチ選手、ジョニィ選手、藤村選手がリーグを戦っていた。
上記4者の加入はあり得るのか。加入選手の続報に注目が集まる。
![この記事どう思う?](/img/all/user_reaction_hackall.png?1699613532)
この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント