連載 | #33 漫画百景 いま読むべき漫画たち

漫画『ハイパーインフレーション』は超円安時代の今こそ読むべき 愉快すぎる経済学の入門書

漫画『ハイパーインフレーション』は超円安時代の今こそ読むべき 愉快すぎる経済学の入門書
漫画『ハイパーインフレーション』は超円安時代の今こそ読むべき 愉快すぎる経済学の入門書

『ハイパーインフレーション』1巻の書影はAmazonから

日本で最も“粋”な経済学入門漫画を今回は紹介!

年間数百タイトルの漫画を読む筆者が、時事に沿った漫画を新作・旧作問わず取り上げる本連載「漫画百景」。第三十三景目は『ハイパーインフレーション』です!

ここ数年進行していた円安傾向に拍車がかかり、4月29日には34年ぶりの1ドル=160円台を記録するなど、歴史的な円相場となっている昨今。為替介入も行われるなど、未曽有の事態──まさにハイパーインフレーションとなっています。

経済について勉強しなくてはと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな方に今こそおすすめしたい本作を、今回は紹介します。

超精巧な贋札を武器に、少年が大国に経済戦を挑む

漫画『ハイパーインフレーション』は、2020年11月〜2023年3月まで少年ジャンプ+で連載された、住吉九さんによる作品です。

主人公はヴィクトニア帝国の奴隷狩りに両親を奪われ、姉と2人で生きるガブール人のルーク

『ハイパーインフレーション』1巻の書影。贋札を生み出す能力を評して、贋王と呼ばれるようになる主人公のルーク。/画像はAmazonから

大国のヴィクトニアと渡り合うためには金こそが武器になると信じ、帝国のヴィクト人との商売を通じて彼らの言葉を覚え、商談の腕を磨いている少年です。

しかし、無慈悲な奴隷狩りに姉を奪われ、その手先が親帝国派ガブール人だったことに絶望。失意の底で神を名乗る謎の存在と邂逅し、身体から帝国の紙幣「一万ベルク札の超精巧な贋札=ハイパーノートを生み出す力」に目覚めます。

ルークは偽札・ハイパーノートを武器に、帝国から自由を買い取ることを決意。帝国への道行きで出会う大商人・グレシャムや、素性が謎だらけの切れ者・レジャットといった海千山千の猛者を相手にした駆け引きで経験を積んでいきます。

そして、姉を救い、ガブール人の自由を勝ち取るための経済戦を帝国に仕掛けていくのです。

「アニメ化してほしいマンガランキング」で1位も……?

『ハイパーインフレーション』は2023年に、世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan」の名物企画「アニメ化してほしいマンガランキング」で見事1位を獲得しています。

当時の受賞作者コメントには、「でもアニメ化のオファーが現在来ていないので、多分『アニメ化が難しそうマンガランキング』があっても1位をとっていたことでしょう。どういう内容か気になる方は、ぜひマンガを読んでみてください!」とあります。

作者自らアニメ化が難しそうと言ってしまう理由は、たぶん、アクが強すぎる登場人物たちでしょう。どんな性格をしているのか? 以下からネタバレを含むので、未読の方はご留意ください。

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

連載

漫画百景 いま読むべき漫画たち

テーマは「漫画を通して社会を知る」。 国内外の情勢、突発的なバズ、アニメ化・ドラマ化、周年記念……。 年間で数百タイトルの漫画を読む筆者が、時事とリンクする作品を新作・旧作問わず取り上げて、"いま読むべき漫画"や"いま改めて読むと面白い漫画"を紹介します。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ