この記事を読んでるポケモン好きなら知ってそうだが、世代的には知らない方もいるかもしれない。
1990年代後半を小学生として過ごした世代にとっては、九九覚えるのもしんどいあの頃に「151」という途方もない数のポケモンの名前を簡単に覚えさせてくれたタイツの変なおじさんとして愛着がある。
この人。「ポケモン言えるかな?」で初代151匹の名前を完璧に覚えさせてくれた/画像はポケモンカードゲーム公式ホームページより
そんな初代のポケモンたちが登場するポケモンカードゲーム(ポケカ)の強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」 が、6月16日(金)に発売される。
現在、老若男女から人気沸騰中のポケカ。例にもれず、6月発売の「ポケモンカード151」も注目を集めている。目次
すでに予告されている限りでも、対戦で活躍できそうなポケモンや人気のトレーナーが収録されているし、やはり初代に思い入れのある世代からも熱視線を集めている。
今回、長年ポケカを追ってきたKAI-YOUでも収録される151匹のうちの1匹のカードのプレビュー(発売前の先行発表)を任されることに!
プレッシャーのかかる大役、だがもちろん喜んでお受けすることとなった。初代ポケモンから強烈に魅せられた筆者は、ポケカプレイヤーの端くれでもある。
151匹すべてのポケモンそれぞれとの思い出が、この身に刻まれていると言っても過言ではない。果たして、KAI-YOUにはどのポケモンが割り当てられるのか…???
・
・
・
・
・
・
割り当てられたのは「カイロス」──頭を抱えた筆者
誤解なきよう。決してカイロスが悪いわけじゃない。ただ、『ポケモン 赤・緑』に登場する151匹という栄誉あるポケモンの中では、スポットのあたり方が独特というか、色々と気になる面がカイロスにはある。
気になる点を挙げればキリがないのだが、初登場時点でその片鱗は覗かせていた。
96年発売の『ポケモン 赤・緑』ではサファリゾーンで『ポケモン 緑』にだけ登場するカイロス。同じく『ポケモン 赤』にだけ登場するストライクと対になっている。
くわがたポケモン・カイロスと対になる、かまきりポケモン・ストライク/画像はポケモンカードゲーム公式ホームページより
(2年後に発売された『ポケットモンスター ピカチュウ』ではこの差は是正され同じコイン6500枚になった)
その後も、ライバルであるストライクだけ進化先として早々にハッサムが登場。カイロスも途中でメガシンカしてメガカイロスが登場するも、ストライクは『Pokémon LEGENDS アルセウス』でさらにもう一つの進化先・バサギリの姿も得ている。
むしろ、おかげで“カイロス系YouTuber”とも呼ばれるゆっくり実況の「レイえもん」さんなる存在がいるほど。「カイロスじゃねーか!」も、その方の定番フレーズである。
しかも、カイロスが選ばれた理由はKAI-YOU(カイユウ)という響きと「カイロス」が似ているからだという。
それなら絶対「カイリュー」の方が似てっけどな!?!?!?!!??!
決して弱くないんだが……むずい!
誤解なきよう。決してカイロスが悪いわけじゃない(2回目)。とはいえ、『ポケットモンスター』シリーズでも決して能力は低くない。例えば、独自の戦略で我が道をいくポケモン実況・もこう先生がカイロスのパーティでハッサムたちを撃破する動画をあげていたりもする。
「ポケモンカード151」でも、くわがたポケモン・カイロスのプレビューという大任を見事つとめあげよう!と思って、カイロスの輝く方法を考えてみた。
・
・
・
・
・
使いどころ、むずくね!?
0件のコメント