6

チャットAI「ChatGPT」有料版はアクセス集中時も使える 無料版も継続

チャットAI「ChatGPT」有料版はアクセス集中時も使える 無料版も継続

OpenAIが発表した記事「Introducing ChatGPT Plus」/画像はOpenAI公式サイトのスクリーンショット

米OpenAIが、チャットAIボット「ChatGPT」の月額定額制プラン「ChatGPT Plus」を、現地時間2月1日に発表した。

「ChatGPT Plus」に登録すると、ピークタイムでも「ChatGPT」へのアクセスが可能に。また、応答時間がより速くなり、新機能や改良点への優先的なアクセスといった特典が利用できる。

金額は月額20ドル。まずは米国内でスタートし、今後は他の国・地域にも拡大される予定だ。

チャットAI「ChatGPT」IT技術者間で大流行

チャットAIボット「ChatGPT」は、OpenAIが開発した自然言語処理モデル。質問などをテキスト(日本語にも対応)で入力すると、AIによる回答が自然な文章で出力される。

2022年12月にローンチされると、IT技術者を中心にTwitter上で大流行。

OpenAI社が開発した「GPT-3」系のAPIを使用したものも含め、メールや記事などを作成したり、プログラミングのソースコードを生成・デバックしたりと、様々な活用方法が日夜考案されている。

OpenAI「我々は、無料ユーザーを愛しています」無料版も継続

チャットAIボット「ChatGPT」は現在、OpenAIのアカウントを開設することで無料で利用できる。

今回「ChatGPT Plus」に併せて、Open AIは「我々は、無料ユーザーを愛しています」と、今後もその方針を継続することを明言。

「このサブスクリプション価格を提供することで、できるだけ多くの人が無料でアクセスできるように支援することができます」と、有料版「ChatGPT Plus」開始の理由を明らかにした。

今後Open AIは、1月17日に発表したChatGPTのAPIを近日中に提供開始。また、より低価格のプラン、ビジネスプラン、データパックのオプションを積極的に検討するとしている。

時代を変えるAIサービス

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

2
Share
2
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。

会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ