「ChatGPT」は、質問などをテキストで入力すると、AIによって回答が自然な文章で出力されるという、対話に最適化された言語モデル。
日本語にも対応しており、プレビュー期間の現在はOpenAIのアカウントを開設することで無料で利用できます。
そのユーザー数は、現地時間12月1日にローンチされてから1週間経たず、12月5日時点で100万人を突破(外部リンク)。いままさに話題沸騰「ChatGPT」のWebアプリ版について、今回は登録から使い方の手順を紹介します。
目次
チャットAIボット「ChatGPT」の登録・使い方の手順
1. OpenAIのアカウントを開設する
「ChatGPT」のログイン画面
OpenAIのアカウントは、メールアドレスを登録またはGoogle・Microsoftアカウントとの連携で開設することができます。
OpenAIのアカウント開設(名前の入力)/以下、/画像は「OpenAI」公式サイトのスクリーンショット
その後、電話番号に届いたショートメッセージ(SMS)の認証コードを入力して認証。
質問「OpenAIを主にどのように使うのか?」
これでOpen AIのアカウント開設は完了です。
2. 「ChatGPT」にOpenAIのアカウントでログインする
「ChatGPT」のログイン画面(外部リンク)に戻り「Log in」を選択。OpenAIのアカウント情報を入力してログインします。ログインした際の「ChatGPT」の画面
「ChatGPT」は時折、間違ったあるいは誤解を招く回答を生成したり、不快なあるいは偏った回答を生成したりする可能性があること。
また、OpenAIのエンジニアによって質問・回答のデータが収集されるため、機密情報を入力しないことなどが記載されています。
「ChatGPT」UI
「ChatGPT」に質問「ChatGPT」とはを入力
0件のコメント