連載 | #118 渋谷万歳

原宿に“KAWAIIの遊園地”誕生 GiGO×ASOBISYSTEMの共同事業

  • 0
米村 智水
原宿に“KAWAIIの遊園地”誕生 GiGO×ASOBISYSTEMの共同事業
原宿に“KAWAIIの遊園地”誕生 GiGO×ASOBISYSTEMの共同事業

「KAWAII MONSTER LAND」

株式会社GENDA GiGO Entertainment(以下、GiGO)とアソビシステム株式会社(ASOBISYSTEM)が共同で手がけるエンターテインメント施設「KAWAII MONSTER LAND」が、2025年冬にオープンすることが発表された。

2021年に惜しまれつつ閉館した伝説的なレストラン「KAWAII MONSTER CAFE」のコンセプトを受け継いだ後継施設として、原宿・竹下通りに、新たな“KAWAII”のランドマークを目指して誕生する。

「KAWAII MONSTER CAFE」の遺伝子を継ぐ新施設

きゃりーぱみゅぱみゅさんの美術等を手がけるアーティスト・増田セバスチャンさんがプロデュースした「KAWAII MONSTER CAFE(KMC)」は、“誰も見たことがない新しいTOKYO=MONSTER”をコンセプトに、カラフルな空間で世界中のファンを魅了。

KAWAII MONSTER CAFE

2015年の開業と共にSNSを中心に話題を呼び、のべ70万人以上の来客を集めた。2021年に惜しまれつつ閉店したが、そのブランドアイデンティティを引き継ぎ、アミューズメント施設「KAWAII MONSTER LAND」として復活する。

「KAWAII MONSTER LAND」では「昔、原宿の地下には巨大な遊園地があった」というストーリーをベースに、原宿の地下空間を舞台にした“KAWAIIのアミューズメントパーク”を展開。

スイーツ型のライド、フォトジェニックなフードやゲーム、そしてゲストをランドの世界観に誘うキャスト・MONSTER GIRL(モンスターガール)によるライブショーなど、世界一カラフルな原宿体験を提供するという。

「KAWAII MONSTER LAND」ティザー映像

GiGO×ASOBISYSTEM──世界が注目する“KAWAII”の新拠点となるか?

オープン場所は、JR原宿駅・竹下口から徒歩2分の商業施設・竹下通りスクエアの地下1階。総面積は122坪、営業時間は10時〜21時が予定されている。

ターゲットは若年層やファミリー層に加え、インバウンド観光客も見込んでいる。国内外から注目を集める、新たな東京カルチャーの発信拠点となりそうだ。

また、オープンに向けて施設のアイコンとなるキャスト・モンスターガールの募集も開始。20歳以上で、KAWAIIカルチャーに情熱を持つ人が対象。募集期間は8月18日から9月15日までを予定しており、専用フォームからエントリーできる。

「MONSTER GIRL」

GiGOは、ゲームセンターやクレーンゲームを展開するアミューズメント施設の大手。一方のASOBISYSTEMは、きゃりーぱみゅぱみゅさんや中田ヤスタカさんらを擁し、近年はFRUITS ZIPPERをはじめとするアイドルも多く手がけ、“原宿KAWAII”を文化として世界に広めている。

2社の共同事業がどのようなシナジーを生み出すのかにも要注目だ。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

GiGOとASOBISYSTEMのことをもっと知る

アソビシステム代表 中川悠介インタビュー「原宿にこだわり続けて10年」.jpg

アソビシステム代表 中川悠介インタビュー「原宿にこだわり続けて10年」

ASOBISYSTEM(アソビシステム)は、きゃりーぱみゅぱみゅさんやcapsule、中田ヤスタカさんといった現代を代表するアーティストが所属する会社。 その事業内容は幅広く、クラブイベントの企画運営にはじまり、ファッション事務所としての役割や、メディア運営なども行い、それぞれがリンクした複合的なビジネスを展開し…

premium.kai-you.net

店舗情報

KAWAII MONSTER LAND - HARAJUKU -

住所
東京都渋谷区神宮前1-16-4竹下通りスクエア地下1階
アクセス
JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩2分
営業時間
10:00~21:00(予定)
営業面積
122坪

関連キーフレーズ

連載

渋谷万歳

日本が世界に誇るべき最高のポップシティ、渋谷。 あらゆるカルチャーと人種が集まるこの街で、毎日のように繰り広げられるパーティー、愛のはじまり、夢の終わり、高揚感と喧噪、その捉えがたきポップの断片をかき集める人気連続企画。 2010年代は渋谷から発信されていく、と思う。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。