「GiGO秋葉原1号館」8月末で閉館 33年の歴史、赤いビルでお馴染みのゲーセン

  • 0
KAI-YOU編集部_ゲーム部門
「GiGO秋葉原1号館」8月末で閉館 33年の歴史、赤いビルでお馴染みのゲーセン
「GiGO秋葉原1号館」8月末で閉館 33年の歴史、赤いビルでお馴染みのゲーセン

2025年8月31日(日)に閉館する「GiGO(ギーゴ)秋葉原1号館」外観

東京・秋葉原のアイコンの一つとして知られるアミューズメント施設「GiGO(ギーゴ)秋葉原1号館」が、定期建物賃貸借契約の満了に伴い、8月31日(日)に閉館することが明らかになった。

運営する株式会社GENDA GiGO Entertainmentが7月15日に発表した。閉館後は、株式会社マタハリーエンターテイメントによってアミューズメント施設の開業が予定されているという。

約30年前「ハイテクランド・セガ」として誕生したGiGO秋葉原1号館

GiGO秋葉原1号館は、1992年10月に「ハイテクランド・セガ シントク」として誕生。

以降、「ハイテクランド・セガ秋葉原」「クラブセガ秋葉原」「セガ秋葉原1号館」「GiGO秋葉原1号館」と名前を変えながらも、現在まで多くの人に親しまれている。

株式会社GENDA GiGO Entertainmentにとっては、現存するビル1棟型の店舗として最も長い歴史を持ち、30年以上にわたって秋葉原の変遷を見守ってた。

正面から見たGiGO秋葉原1号館。周辺は常ににぎわっている/写真はKAI-YOU編集部撮影

秋葉原のメインストリートともいえる中央通り沿い、JR総武線の線路の横に立つ赤い外観が目印の建物は、秋葉原という街の風景を彩るランドマークの一つとして、国内外のゲームファンに愛されている。

現在も、秋葉原を訪れれば、国内外の観光客が、GiGO秋葉原1号館を含めた風景を写真に収める場面に出くわすはずだ。

GiGO秋葉原2号館、3号館、5号館は事業を継続

なお、GiGO秋葉原1号館は、施設の定期建物賃貸契約の満了に伴い8月31日に閉館するが、株式会社GENDA GiGO Entertainmentでは、引き続き「GiGO秋葉原2号館、3号館、5号館」の3店舗で事業を継続。

株式会社マタハリーエンターテイメントと協力しながら、これまで以上に秋葉原および日本のポップカルチャーの発展に貢献していくという。

閉館までのイベントなどの情報は、店舗公式Xでアナウンスされるので、見逃さないようにしておこう。

近年、施設の老朽化や高層ビルを含む再開発計画などによって街の景観の変化が進む秋葉原。GiGO秋葉原1号館の閉店は、そうした街の変化を象徴する出来事になりそうだ。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

変化する秋葉原の街並み

なぜ『ブルーアーカイブ』は、これほどまでに“青い”のか──色彩設計に見る韓国文化

なぜ『ブルーアーカイブ』は、これほどまでに“青い”のか──色彩設計に見る韓国文化

かつて「日本らしさ」と呼ばれた文化の新しい形2024年12月3日。大韓民国の当時の大統領ユン・ソンニョル大統領は午後10時半頃、対国民緊急談話を通じて、非常戒厳を宣布した。この宣言を受け、パク・アンス戒厳司令官は同日午後11時に「戒厳司令府布告令(第1号)」を...

premium.kai-you.net
とらのあな、秋葉原店Aなど5店舗を8月末で閉店 コロナの影響大きく.jpeg

とらのあな、秋葉原店Aなど5店舗を8月末で閉店 コロナの影響大きく

同人誌の販売を中心とする「コミックとらのあな」が、2022年8月31日(水)に5店舗を閉店することを発表した。 対象店舗は以下の通り。 ・秋葉原店A ・新宿店 ・千葉店 ・なんば店 ・梅田店 コロナ禍の影響により店舗収入が減少し、賃料や光熱費の負担が増したことが原因という。 同様に、再出店を継続し…

kai-you.net
神田祭に現れた“謎の山車”の正体は? 伝統と先端技術が融合した「ツナグルマ」

神田祭に現れた“謎の山車”の正体は? 伝統と先端技術が融合した「ツナグルマ」

江戸三大祭りの一つに数えられる神田祭で5月11日、無数の神輿と、神輿を引く人々が秋葉原周辺の街頭を練り歩きました。各町の神輿が街を練り歩きながら神田明神を目指す、神田祭の見せ場である神輿宮入です。大小200を超える神輿が沿道に集まった見物人を賑わせる中、亀...

kai-you.net

店舗情報

GiGO秋葉原1号館

住所
東京都千代田区外神田1-10-9
アクセス
JR 秋葉原駅 電気街口より徒歩1分 中央通り沿いガード下
営業時間
10:00~23:30

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。