梶裕貴、音声AIと“共演”する3Dライブ開催 堀越耕平によるキービジュアル公開

  • 0
宮本デン
梶裕貴、音声AIと“共演”する3Dライブ開催 堀越耕平によるキービジュアル公開
梶裕貴、音声AIと“共演”する3Dライブ開催 堀越耕平によるキービジュアル公開

漫画『僕のヒーローアカデミア』の作者・堀越耕平さんが描き下ろした「そよぎEXPO」キービジュアル

声優・梶裕貴さんの音声AIプロジェクト「【そよぎフラクタル】」の集大成として、3Dエンタテインメントライブ「そよぎEXPO」が、2026年3月8日(日)に東京ガーデンシアターで開催される。

開催に向けてイベントのキービジュアルが公開。梶裕貴さんが轟焦凍役で出演するアニメ『僕のヒーローアカデミア』の原作者である漫画家・堀越耕平さんが、歌声合成ソフト「梵そよぎ」のキャラクターを描き下ろした。

7月15日(火)20時からは、イベント制作へのクラウドファンディングもスタート。同日19時45分からは、YouTubeでカウントダウン配信も実施する。目標金額は1000万円、期間は8月31日(金)まで(外部リンク)。

クラウドファンディング開始直前生配信

生みの親 梶裕貴と音声合成AI「梵そよぎ」によるAIと人間の共創

「【そよぎフラクタル】」は、梶裕貴さんが声優活動20周年を記念してスタートした、歌声合成ソフト「梵そよぎ」を軸としたキャラクタープロジェクト。

AIと人間が、対立ではなく共創によって新たな表現を生み出す”という理念を掲げ、声優×AIによる新しい表現に挑戦。キャラクターデザインは米山舞さんが担当、漫画化企画ではネームを諫山創さんが担当するなど、多数の著名クリエイターが参画している。

2026年3月に開催される「そよぎEXPO」では、3Dモデル化されたキャラクター・梵そよぎが、生みの親である梶裕貴さんと共に朗読劇やデュエット歌唱を披露。

梶裕貴さんは開催に向けて「同じ声を持つふたりの表現者が個性を持ち寄り共鳴し合う様は、まさに“人間とAIの未来”そのもの」「【そよぎフラクタル】にとって最初の大きなゴールであり、次なる創造へ向かう新たなスタートです」とその意義を語っている。

梶裕貴さんと梵そよぎ

キービジュアルは『ヒロアカ』堀越耕平描き下ろし

「そよぎEXPO」の開催の発表にあわせて、漫画家・堀越耕平さんによる描き下ろしキービジュアルが公開。

堀越耕平さんは、「バーチャルな存在の梵くんですが、その奥には人間の情熱が確かに宿っています。なので、あえて動的で肉感のある表情をしてもらいました」と制作を振り返った。

加えて、Revoさん(Sound Horizon)や田淵智也さん(UNISON SQUARE GARDEN)といったアーティスト陣による書き下ろし楽曲を収録したコンピレーションアルバムが、11月21日(金)に発売されることも決定。

あわせてスタートするクラウドファンディングで集められた資金は、「そよぎEXPO」および前述のコンピレーションアルバムの制作費に充てられる。

「そよぎEXPO」クラウドファンディング

なお、リターンには「そよぎEXPO」打ち上げ参加権や、梶裕貴さんの手書きメッセージ入りカードなどが用意されている。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

人間とAIが生み出す可能性

生成AI「クローズアップ現代」が特集 声優の声を模倣するAI、梶裕貴はどう思う?.jpeg

生成AI「クローズアップ現代」が特集 声優の声を模倣するAI、梶裕貴はどう思う?

生成AIを特集した報道番組「クローズアップ現代」が、12月12日(火)19時30分からNHK総合で放送される。 本番組のキャスターをつとめる桑子真帆さんのほか、スタジオにはSF作家の安野貴博さんと弁護士の福井健策さんが出演。ナレーターは声優・小松未可子さんが担当している。 公式Xの投稿によれば、『進撃の巨人』…

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。