連載 | #376 ポップな画像を紹介してみた

なんだこれ? 不思議かわいい江戸文化 国会図書館オンライン展示で公開

なんだこれ? 不思議かわいい江戸文化 国会図書館オンライン展示で公開

出典:NDLイメージバンク「江戸時代の寺社の名物品」から

国立国会図書館(NDL)に所蔵されている浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介するオンライン展示「NDLイメージバンク」(外部リンク)。

掲載されている画像はすべて著作権の保護期間が満了しているので著作権フリー。ルール(外部リンク)を守れば、画像をこうした記事や書籍、レポートなどに利用できます。

この「NDLイメージバンク」に7月から、江戸時代に各地の寺社で売られたお土産品や、和菓子の見本図などの画像が追加されています。ちょっと不思議で素朴で可愛いお土産や、色彩豊かな和菓子の画像が目白押しです。

百鬼夜行や奇想の浮世絵師・歌川国芳の妖怪絵も

日本国内で発行されたすべての出版物が納入される制度によって、基本的に絶版本や発禁本まで収蔵されている国立国会図書館(発行者が納本の制度を知らないなどの理由で納入されていない場合もあり)。

古書なども収蔵されているのですが、そうした数多の資料をデジタル化したものが、オンライン展示「NDLイメージバンク」で公開されているというわけです。 今回追加された江戸時代のお土産や和菓子の見本図のほかにも、異形の何かが通りを闊歩する“百鬼夜行”の様子を描いた絵巻物や、“奇想の浮世絵師・歌川国芳”と称される偉人による妖怪の絵も公開されています。

そのほかにも、各時代の風景や動植物、美人画などなど、眺めているだけでも楽しい資料を閲覧することができます。解説やコラムも公開されているので読み応えもあり。時間がある時にのぞいてみてはいかがでしょうか?

イラストの進化とこれから

こんな記事も読まれています

連載

ポップな画像を紹介してみた

日夜生み出されるポップな画像たちを短く紹介する人気連載。 ソーシャルメディアやまとめブログ、バイラルメディアなど、 画像系コンテンツへの注目は常に集まっていますが、 KAI-YOUでは「POP」を軸に、話題の画像を紹介していきます。

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ