空は誰のもの? ドローン規制にはじまる空と人の新たな関係性

空は誰のもの? ドローン規制にはじまる空と人の新たな関係性
空は誰のもの? ドローン規制にはじまる空と人の新たな関係性

ドローンメーカー・DJIが発売している人気機種『Phantom』シリーズ

4月22日に首相官邸の屋上で、落下した小型無人機(ドローン)が発見されて以来、安全面や運用目的などドローンへの関心、議論がより高まってきている。

現在、日本政府は国の重要施設上空での飛行を規制する法案成立に向けた動きを進めている。また、機体の製造・販売時の登録義務や、操縦者の技能試験を設けることなども検討している。

東京都では既に4月28日付で都内にある都立公園・庭園の管理者宛に園内でのドローンの使用を禁止する通知が都から出されている。

このように、一連のドローンを巡った世情からは、新たな空域に関する規制やルールが検討される中で、航空機の実用化以来となるであろう、人と空との新たな関係性が築かれているように感じられる。

これまでのラジコンヘリをはじめとする人と空の関係

もともと、ホビーの分野では一般的だったラジコンヘリが、今回のように社会を巻き込んだ問題として取り上げられるケースは少なかった。

おもちゃのラジコンヘリなどは、保護者による安全配慮のもと楽しまれ、大型や高性能のラジコンヘリは高額かつ、運用に専門知識や高い技術も必要されるため、必然的に販売店舗や熟練者を中心とした小さなコミュニティが形成される。

そうした家庭やコミュニティの中で絶え間ない情報交換と安全管理は保たれ、また複雑な操縦技術が習得されてきたといえるだろう。

また、国が定める航空法施行規則では、ドローンやラジコンヘリは模型航空機として定められ、航空機の運航に危険を及ぼす空域での飛行が禁止されているほか、上空250メートル以上の高さを飛行させることはあらかじめ禁止されている。

そのほかにも、民法207条で土地の所有権はその土地の上下を含むと定められており、他人の土地の上を飛行させる場合は、土地の所有権を侵害することにもなる。

少なくとも上空250メートル以内を飛行しなければならないドローンは、法令を侵害するリスクも大きい。

これらの規定の中で旅客機やヘリコプターの安全面は確保され、ラジコンヘリなどは一定のマナーのもと、趣味として楽しむことができるだけではなく、農薬散布などを目的とする農業機械としても有効活用されてきた。
【次のページ】ドローンがもたらした変化とは?
1
2
3
4

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ