2016年11月23日に、テクノロジーでスポーツの再発明をすすめる超人スポーツ協会主催の競技会「第1回 超人スポーツゲームズ」が東京タワーメディアスタジオにて開催された。
「超人スポーツ」は、様々な技術やデバイスを駆使して、自由な発想の元にルールを設定して行われる新感覚の競技。
人間の身体能力を拡張する人間拡張工学に基づき、年齢や障碍といった身体差により生じる「人と人のバリアを超える」をコンセプトに、新たなスポーツを創造している。
同協会共同代表の稲見昌彦さんによると、超人スポーツではテクノロジーと身体の融合による人間拡張技術に基づく「人機一体」の考えを、スポーツに応用しスポーツ分野の拡張を進めていくという。
超人スポーツにおいては、身体の拡張はもちろんのこと道具やフィールド、プレイヤー層や観戦方法もテクノロジーによって新たな可能性や拡張が期待されるという。
会場にはHMD(ヘッドマウントディスプレイ)やAR(拡張現実)技術を用いたアクションゲーム「HADO」をはじめ、セグウェイのような最新のモーターデバイスやドローン、西洋竹馬といったデバイスがスポーツと掛け合わされていた。
共同代表の稲見さんは、今後もイベントやデモンストレーションの機会を設け、超人スポーツの認知を広めながら、多種多様な競技が生まれることを期待していると語った。
「超人スポーツ」は、様々な技術やデバイスを駆使して、自由な発想の元にルールを設定して行われる新感覚の競技。
人間の身体能力を拡張する人間拡張工学に基づき、年齢や障碍といった身体差により生じる「人と人のバリアを超える」をコンセプトに、新たなスポーツを創造している。
同協会共同代表の稲見昌彦さんによると、超人スポーツではテクノロジーと身体の融合による人間拡張技術に基づく「人機一体」の考えを、スポーツに応用しスポーツ分野の拡張を進めていくという。
超人スポーツにおいては、身体の拡張はもちろんのこと道具やフィールド、プレイヤー層や観戦方法もテクノロジーによって新たな可能性や拡張が期待されるという。
会場にはHMD(ヘッドマウントディスプレイ)やAR(拡張現実)技術を用いたアクションゲーム「HADO」をはじめ、セグウェイのような最新のモーターデバイスやドローン、西洋竹馬といったデバイスがスポーツと掛け合わされていた。
共同代表の稲見さんは、今後もイベントやデモンストレーションの機会を設け、超人スポーツの認知を広めながら、多種多様な競技が生まれることを期待していると語った。
この記事どう思う?
イベント情報
第1回 超人スポーツゲームズ
- 日程
- 2016年11月23日
- 場所
- 東京タワーメディアスタジオ
関連リンク
0件のコメント